ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

カテゴリ: 野鳥

今年の冬は、変です。いつまでも暖かく年末らしくありませんね。
養蜂をされている方が「ミツバチがいつまでも働いている、来年が心配だ」と
おっしゃっていました。冬鳥も来ているには来ているが、数が少ないように
思います。今年最後に青い鳥(ルリビタキ)を撮りに行って来ましたが、数も少なく
見つけても中々薮から出てくれません。ひどい枝かぶりですが、証拠写真です。
幸せの青い鳥が残念。
ルリビタキ
イメージ 1

イメージ 2

シロハラがヤマハゼの実を食べていました。山の食べ物も少し減ってきたかな?
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

キクイタダキの水浴びを見つけたのですが、遠くて暗くて最悪。一応掲載します。
イメージ 6

イメージ 7

一瞬の晴れ間があり、小さな群れがノグルミの種を食べに来ました。
カワラヒワ
イメージ 8

イメージ 9

お馴染みのヤマガラがヤマハゼの実を食べていました。
イメージ 10

イメージ 11
こちらを見てビィビィ言っていました。
イメージ 12
近くでシジュウカラも様子伺いです。
イメージ 13

最近は雨も多くて、中々写真を撮りに行けません。さぼっているつもりはない
のですが・・・。
今年1年間ありがとうございました。12月27日が年内最後となります。来年は
1月5日よりスタートとなりますので、その間ご迷惑をおかけします。
平成28年もよろしくお願いいたします。












今年は冬鳥が遅いな~と、昨日今日と少し真剣に探しに行って来ました。
やっとミヤマホオジロを見つけました。やれやれです。
少し遅れても、ちゃんと来てくれました。
ミヤマホオジロ♂
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ルリビタキ ♀
イメージ 4

イメージ 5

ルリビタキ♂:杉林から出てきません。暗いので暫く待ってましたが諦めた。
イメージ 6

ジョウビタキ♂:様子を見に出てきました。
イメージ 7

柿の木に実が少し残っていまして、柿の実を食べに入れ代わり立ち代わり色んな
鳥が来ていました。

シジュウカラ
イメージ 8


メジロ
イメージ 9

エナガ
イメージ 11


イメージ 10

最近と思いますが、ミソサザイの鳴き声をよく聞くと聞いたので、ついでに
確認に行って来ました。  いましたね~。
暗がりでチョコマカと動くので、なかなか写真を撮らせてくれません。
情けない写真ですが、証拠写真ということでご勘弁下さい。
イメージ 12

割と多く居るようです。
暖かくして、探しに来てください。いい写真が撮れたら見せて下さい。










11月13日に野鳥の餌台を出しました。14日の朝からヤマガラが大賑わいでした。
ひまわりの種とくず米を入れました。冬鳥などの野鳥が色々来てくれたらいいですね。
今朝はヤマガラだけだったので・・・。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

ヤマガラはひまわりの種が大好きみたいです。

いろんな野鳥が来てくれたら、その都度アップして行きますので、暖かくして
お越し下さい。

公園の体験農園に来ていると聞いていましたが、10月31日この秋初めて
出会いました。少し時間が取れたので、夕方近く体験農園で確認に行きました。
カタカタと独特の鳴き声が聴こえています。暫く探していると、向こうから
目の前に現れました。挨拶に出てきたようです?。人懐っこい鳥です。

ジョウビタキ♂
イメージ 1

イメージ 2

ジョウビタキ♀:近くを行ったり来たり、こちらが確認されているようでした。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

おなじみのヤマガラ
イメージ 6

シジュウカラもついでに
イメージ 7
このシジュウカラ、ネクタイが少し細いので雌のようです。

公園に戻って、ヤマガラやシジュウカラを撮っていると、お客さんから池の
周辺に「ジョウビタキが居ましたよ」と、写した写真を見せて頂きました。
今年冬鳥が遅いな~と思っていましたが、そろそろ来ているようです。
朝晩冷え込んできたので、暖かくして冬鳥を探しにお越し下さい。

エナガが群れで、事務所前に移動してきたのでカメラを持って追いかけました。
少し大きめの群れだったので、良く見ると色んな野鳥がいました。

エナガ
イメージ 1

イメージ 2

メジロ:数羽一緒に移動していました。
  パソコンで見ていて気付いたのですが、目線の先には毛虫が・・・。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

シジュウカラ:久しぶりに見ました。
イメージ 6

コゲラ:偶然なのか、コゲラの鳴き声が聴こえたので探すと、近くで2羽いました。
イメージ 7

イメージ 8

センダイムシクイ:夏鳥ですよね、まだいましたか。渡りの途中かな?。
イメージ 9

カワラヒワ:つい最近までは、田んぼに群れで良く見かけましたが、稲刈りも
   終わりひと段落すると、山に現れました。ノグルミの実を狙っています。
イメージ 10

イメージ 11

アカゲラ:顔だけですみません。あっと言う間に飛び去りました。
イメージ 12


これから、冬鳥が楽しみな季節ですね。

夕方追加です。
 10月9日にセンブリのつぼみを見ていたのを、ふと思い出し散歩がてら見てきました。 咲いてました。 少ないですが数本咲いていました。
今年は良く咲いた花、かなり少ない花と大きく差が出たように思います。
センブリ:小さくかわいい花です。
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

タンナトリカブト:まだ咲いていました。
イメージ 16

そろそろ花も終わりに近づいてきました。森の中が少しさみしくなります。

↑このページのトップヘ