入梅し、蒸し暑い日が続きますね。
梅雨時期の花が咲いています。

0613ササユリ①
・ササユリ

0613ササユリ
 園内では鹿の食害のため、恐らく6年ぶりに咲きました。
 再び保護ネットを外せる日が来ればよいのですが。

0613イワガラミ②
・イワガラミ

0613イワガラミ①
 蔓性のアジサイの仲間です。

この時期を待ってましたとばかりに、きのこも出始めました。

0613ダイダイガサ
・ダイダイガサ

0613ノウタケ
・ノウタケ

樹々も樹液を流すようになり、夏の昆虫を見かけます。

0604コクワガタ①
・コクワガタ雄

0606コクワガタ♀
・コクワガタ雌

0611アオマダラタマムシ③
・アオマダラタマムシ

0611アオマダラタマムシ④
 タマムシの仲間は角度で色が変わって綺麗ですね。

野鳥の2度目の営巣が始まったのか、少し落ち着いていた囀りが再び響いています。

0613シジュウカラ
・シジュウカラ
 鹿の毛を巣材に使うようですね。

0613コガラ
・コガラ

0602キビタキ
・キビタキ
 美しい囀りがよく聞こえます。

0613イカル①
・イカル

0613イカル③
 施設前のソメイヨシノのさくらんぼを食べにやってきていました。
 くちばしの先が真っ赤です。

0602ヤマガラ
・ヤマガラ
 気持ちよさそうに水浴び。

森が生き生きとする恵みの雨ですが、蒸し暑くなると残念ながらヤマビルも活発になります。
ヤマビル被害が増えてくる時期なので、お越しの際は対策をしてお越しください。