5月後半は過ごしやすい気温が続きます。
4月から山の樹々が次々と花を咲かせています。
今の季節は次の週になると見頃の花が変わっていることも多いので、同じコースを何度も散策するのもお勧めです。

公園周辺ではホタルを見かけるようになりました。

0527ゲンジボタル②
・ゲンジボタル

0527ゲンジボタル①

ゆめさきの森公園周辺に限らず、ホタル観察の際は夜間ですので、
・地域の方に迷惑にならないように気を付ける
・足場の視界も悪く、私有地の場合もあるので、むやみに茂みに入らない
ようにお願いします。

園内では、5月上旬からの白い花が見頃を迎えています。

0530ウツギ①
・ウツギ

0530ウツギ②
 通法寺池周辺を中心にあちらこちらで見られます。

0530ウツギ①
・イボタノキ
 訪花昆虫が好きな花なのですが、今年は昆虫の数が少ないです。

0530モンキアゲハ①
・モンキアゲハ

0530モンキアゲハ②
 例年はカラスアゲハもノアザミによく来ていましたが、今年はほとんど見かけない。

0529アケビコノハ
・アケビコノハ(幼虫)
 施設前のアケビで見つけました。
 目玉模様が特徴です。

0522ヤマハゼ
・ヤマハゼ
 とても小さな花なので、知らないと気付かずに通り過ぎそうです。
 花蜜がよく出るので、ブンブンと言う訪花昆虫の羽音が目印。

0522ニホンミツバチ
・ニホンミツバチ
 ヤマハゼの花蜜を求めてやってきていました。

0522イチモンジセセリ①
・イチモンジセセリ

0522イチモンジセセリ②
 ガマズミの花にやってきていました。
 とても早く飛ぶ蝶です。

そろそろ入梅の時期ですが、最近は比較的カラッとして涼しく、過ごしやすい気候ですので自然散策にお勧めです。