公園は落葉が盛りです。
落葉樹の葉が少なくなり、野鳥が観察しやすい季節になってきました。

今年の記録的な猛暑の影響なのか、植物の結実が悪いようです。
そのためか、餌を求めてやってくる野鳥たちも例年より見かけないように感じます。

1201カワラヒワ
・カワラヒワ
 例年はノグルミの種を集団で食べに来る姿を見かける時期ですが、今年は群れを見かけていません。

1203コゲラ③
・コゲラ
 日本で一番小さなキツツキ。餌を探す姿がよく見られます。

1211ミソサザイ①
・ミソサザイ
 岩の隙間や藪の中に隠れていることが多いのですが、今年は比較的よく見かけます。

1204ジョウビタキ②
・ジョウビタキ
 拠点施設前のガマズミも少しずつ減ってきました。

241207_014
・ルリビタキ

241207_015
 落葉が進んで観察しやすくなってきました。

1204ニホンジカ
・ニホンジカ
 陽の短い今の時期は、朝夕に拠点施設前まで堂々と出てくることがあります。

1211コショウノキ①
・コショウノキ

1211コショウノキ②
 コショウノキの花が、観察の森エリア内で咲き始めました。

本格的に寒くなってきました。
今年は霜があまり降りていませんが、今週末からよく冷え込む予報ですので、お越しの際は十分ご注意くださいね。