ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2023年09月

日中はまだまだ暑いですが、朝晩はかなり涼しくなりました。
山の仕事はかなり助かります。
9月も月末になると、彼岸花がそこら中に咲いています。
彼岸花(曼殊沙華)
0928ヒガンバナ①
0928ヒガンバナ②
ツマグロヒョウモン♂:この時期なぜか、このチョウがよく飛んでいます
0928ツマグロヒョウモン♂①
0928ツマグロヒョウモン♂③
ナツアカネ:よく言う赤とんぼ、全身真っ赤になるのはナツアカネのオスだけ
0928ナツアカネ②
下側はメス、赤くなっていません
0928ナツアカネ③
ホシホウジャク:ガの一種です、密を吸うため花の前でホバリングを行います
0923ホシホウジャク③
0923ホシホウジャク④
0923ホシホウジャク⑤
0923ホシホウジャク⑥
トノサマバッタ
0923トノサマバッタ③
アオバハゴロモの幼虫:成虫とは似ても似つかぬ形です
0927アオバハゴロモ幼虫②
0927アオバハゴロモ幼虫③
こちらはお尻です
0927アオバハゴロモ幼虫④
カナヘビ:トカゲの一種、フジバカマに来るハナアブを狙っているのでしょう
0927カナヘビ①
アゲハモドキ幼虫:ジャコウアゲハに似た蛾の幼虫です
0921アゲハモドキ幼虫①
0921アゲハモドキ幼虫②
アシグロツユムシ
0921アシグロツユムシ②
ツルニンジン:今年は何故か一杯花を付けた
0927ツルニンジン②
0927ツルニンジン③
キイロスズメバチが蜜を食べに来ていた、背中に花粉を一杯付けて。花の戦略通り
0927ツルニンジンとキイロスズメバチ②
0927ツルニンジンとキイロスズメバチ④
0927ツルニンジンとキイロスズメバチ⑥
ヤマジノホトトギス
0921ヤマジノホトトギス①
ヤマホトトギス
0927ヤマホトトギス①
0927ヤマホトトギス③
0927ヤマホトトギス④
セトウチホトトギス:どれも良く似ています
0921セトウチホトトギス①
0921セトウチホトトギス③
ミゾソバ:田んぼや用水路の側で咲き、形が蕎麦に似ているかららしい
0928ミゾソバ②
イボクサ:これも田んぼの雑草
0928イボクサ①
ウリクサ:とっても小さな花です
0928ウリクサ②
アカジソ
0921アカジソ①
0921アカジソ②
ゲンノショイウコ:日本三大薬草(ドクダミ・センブリ・ゲンノショウコ)
0927ゲンノショウコ①
0927ゲンノショウコ②
シキミの実:特に強い毒性で「毒物及び劇物取締法」の劇物に指定されています
0927シキミの実①
0927シキミの実②
アケボノソウ
0923アケボノソウ①
0923アケボノソウ②
花びらの黄色い2つの丸はここから蜜が出る
0923アケボノソウ④


暑い暑いと言いながら、いつの間にか秋の花や虫が出てきました。
植物や昆虫はどんな暦を持っているのでしょう?すごいです。

彼岸花の咲く時期はすごい、こんなに暑いのにお彼岸になれば咲き始める。
カレンダーでも持っているかのようです。
彼岸花(曼殊沙華)
0920ヒガンバナ①
0920ヒガンバナ②
0920ヒガンバナ③
拠点施設からの入道雲:数日前の写真です、真夏のような空です
0916拠点施設①
アケビ:そろそろこんな時期です
0915ミツバアケミ①
0915ミツバアケミ②
サンショウの実:きれいに色付きました
0915サンショウ①
0915サンショウ②
0915サンショウ③
ホドイモ:名前はイモですが、芋はできません。変な花です
0912ホドイモ①
0912ホドイモ②
ニラの花
0912ニラの花①
0912ニラの花②
ゲンノショウコ:日本の三大薬草です
0907ゲンノショウコ②
0912ゲンノショウコ①
ヤブカラシ:小さいですが、一応花です
0907ヤブカラシ②
0907ヤブカラシ③
タンナトリカブト:少し気の早い一株咲いてました
0915タンナトリカブト①
0915タンナトリカブト③
アケビコノハ幼虫:2回目の幼虫です
0907アケビコノハ幼虫②
オオハナアブ:目に模様がある
0907オオハナアブ♀②
シロバナルツボ
0912シロバナツルボ③
0912シロバナツルボ②
ナミアゲハ
0907ナミアゲハ①
0907ナミアゲハ⑤
0907ナミアゲハ⑥
クロアゲハ
0912クロアゲハ②
0912クロアゲハ④
0912クロアゲハ⑤
ゴホンダイコクコガネ
0912ゴホンダイコクコガネ①
ツマグロヒョウモン♂
0912ツマグロヒョウモン♂とノアザミ①
ツマグロヒョウモン♀
0912ツマグロヒョウモンとヒマワリ②
アシグロツユムシ
0915アシグロツユムシ
ギンヤンマ
0915ギンヤンマ③
0915ギンヤンマ④



「暑さ寒さも彼岸まで」の通りになってくれればありがたいのですが
まだまだ暑さが続きそうです。
朝晩はかなり涼しくなりましたが、日中はまだ暑いので熱中症に
充分注意して下さい。

今年の8月は観測史上最高の気温だったそうです。暑すぎて野鳥も出てこない。
日中はまだまだ暑いですが木陰に入ると違います。

キビタキ♂:アカメガシワの実を食べに現れました。
0901キビタキ①
0823キビタキ②
0823キビタキ④
キビタキ♀
0823キビタキ⑥
0823キビタキ⑦
コゲラ:近くに現れたが、かなり奥まった木陰でした
0823コゲラ①
カワセミ:久しぶりに見た、かなり遠く木陰の暗がりでした。証拠写真です
0823カワセミ①
クルマバッタモドキ:良く似たバッタで、トノサマバッタ・クルマバッタ・クルマバッタモドキとほぼ同じ形です
0823クルマバッタモドキ①
オニヤンマ:田んぼで産卵中でした
0827オニヤンマ②
0827オニヤンマ①
オナガサナエ:サナエ系ですが、ヤンマ系とよく似ています
0901オナガサナエ①
クロコノマチョウ:日陰が好きで、色も見付けにくい色です
0901クロコノマチョウ
ツマグロオオヨコバイ:横に歩いて上手に隠れます
0901ツマグロオオヨコバイ③
モンキアゲハ:花の少ない時期で、マツカゼソウの小さな花に吸蜜中
0901モンキアゲハ①
0901モンキアゲハ②
0901モンキアゲハ③
0901モンキアゲハ④
ホシホウジャク:ガの仲間です
0831ホシホウジャク①
0831ホシホウジャク②
ヤブツルアズキ:小豆の原種だそうです、小豆と花は似ています
0831ヤブツルアズキ②
オトギリソウ:当公園で久しぶりに見ました
0901オトギリソウ①
センニンソウ:あちこちで多く咲き始めました
0901センニンソウ①
0901センニンソウ②
タマゴタケ:今年は暑すぎて出なかったが、少し涼しくなると顔を出した
0901タマゴタケ①
0901タマゴタケ②
タマゴテングタケ:今年は何故かこちらが多い。有毒なので気を付けて下さい
0901タマゴテングタケ①
0901タマゴテングタケ②
ナンバンギセル:そろそろ終盤
0901ナンバンギセル①
ホンゴウソウ:こちらもそろそろ終盤です
0901ホンゴウソウ①
米の花:公園で作っている米はもち米で少し時期が遅い
0901米の花②
0901米の花③



今年の異常な暑さは、野鳥も木陰で動かないようです。
昆虫も何故がとても少なかった。原因不明です。
気温が少し下がれば森の散策も楽しくなると思います。

↑このページのトップヘ