極端に赤トンボの数が減ってきてます、公園の田んぼにも飛んでいますが
数えるほどしかいません。 日本にいる赤トンボは20種類ほどいるらしいが
公園には5~6種類ぐらいと思います。
ナツアカネ:一般的な赤トンボでオスは全身真っ赤になります



空中にて産卵中


ミヤマアカネ:日本で一番美しい赤トンボと言われてます



ハギの花:公園入り口近くに一本だけ


エナガ:久々に見た気がします


カラスアゲハとシロバナヒガンバナ


クリ:秋ですね

ゲンノショウコ

ショウリョウバッタ:メスが大きくオスが小さい、一匹のメスになんと4匹の
オスが・・・オスも必死です

シリアゲムシ:単純な名前

ネコハギ

フウセンカズラ:グリーンカーテンの一部に植えていました

フウセンカズラの花

メジロ

ヤマガラ




今エゴの実を採りに一杯ヤマガラが来ています、冬の蓄えに必死
一杯ある実もあっという間に無くなります
少しづつ秋が来ています。
数えるほどしかいません。 日本にいる赤トンボは20種類ほどいるらしいが
公園には5~6種類ぐらいと思います。
ナツアカネ:一般的な赤トンボでオスは全身真っ赤になります



空中にて産卵中


ミヤマアカネ:日本で一番美しい赤トンボと言われてます



ハギの花:公園入り口近くに一本だけ


エナガ:久々に見た気がします


カラスアゲハとシロバナヒガンバナ


クリ:秋ですね

ゲンノショウコ

ショウリョウバッタ:メスが大きくオスが小さい、一匹のメスになんと4匹の
オスが・・・オスも必死です

シリアゲムシ:単純な名前

ネコハギ

フウセンカズラ:グリーンカーテンの一部に植えていました

フウセンカズラの花

メジロ

ヤマガラ




今エゴの実を採りに一杯ヤマガラが来ています、冬の蓄えに必死
一杯ある実もあっという間に無くなります
少しづつ秋が来ています。