梅雨らしい天気が続きそうです。
通宝寺池の雨の景色

モリアオガエル:樹の上に棲むカエルがこの時期産卵ですが、泡の塊を作ってその中に卵を産みます。



卵からオタマジャクシになると、下の池に落ちてきますが、そこを待ち構える
アカハライモリ:どこから来るのか集まってきます


ヤブサメ幼鳥:5m程しか飛べなかった幼鳥




ヒヨドリ:騒がしく鳴いていました


コシアキトンボ:通宝寺池で♀が産卵中


コシアキトンボ♂


カイツブリ幼鳥:まだまだ幼鳥の模様です

ホオジロ幼鳥:かなり大人に近づきました

オオチャバネセセリとノアザミ

ヤマトシジミ♂


オオセンチコガネ:見た目は綺麗ですが、動物の糞に集まる


キセルガイの仲間:生体を見るのは珍しい。貝の殻は時々見ます。
全長2cmぐらい

タマムシ(ヤマトタマムシ):今年は何故か建物の中に一杯入ってきます


オオムラサキ:建物のデッキのテーブルに突然現れました


雨の日が多いと山に行けないのでチョット大変。
出来るだけ現状をお知らせ出来るよう、頑張ります。
通宝寺池の雨の景色

モリアオガエル:樹の上に棲むカエルがこの時期産卵ですが、泡の塊を作ってその中に卵を産みます。



卵からオタマジャクシになると、下の池に落ちてきますが、そこを待ち構える
アカハライモリ:どこから来るのか集まってきます


ヤブサメ幼鳥:5m程しか飛べなかった幼鳥




ヒヨドリ:騒がしく鳴いていました


コシアキトンボ:通宝寺池で♀が産卵中


コシアキトンボ♂


カイツブリ幼鳥:まだまだ幼鳥の模様です

ホオジロ幼鳥:かなり大人に近づきました

オオチャバネセセリとノアザミ

ヤマトシジミ♂


オオセンチコガネ:見た目は綺麗ですが、動物の糞に集まる


キセルガイの仲間:生体を見るのは珍しい。貝の殻は時々見ます。
全長2cmぐらい

タマムシ(ヤマトタマムシ):今年は何故か建物の中に一杯入ってきます


オオムラサキ:建物のデッキのテーブルに突然現れました


雨の日が多いと山に行けないのでチョット大変。
出来るだけ現状をお知らせ出来るよう、頑張ります。