ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2019年06月

梅雨らしい天気が続きそうです。
通宝寺池の雨の景色
0627通宝寺池
モリアオガエル:樹の上に棲むカエルがこの時期産卵ですが、泡の塊を作ってその中に卵を産みます。
0627モリアオガエル卵塊②
0627モリアオガエル卵塊③
0627モリアオガエル卵塊①
卵からオタマジャクシになると、下の池に落ちてきますが、そこを待ち構える
アカハライモリ:どこから来るのか集まってきます
0627アカハライモリ①
0627アカハライモリ③
ヤブサメ幼鳥:5m程しか飛べなかった幼鳥
0623ヤブサメ幼鳥⑤
0623ヤブサメ幼鳥⑥
0623ヤブサメ幼鳥⑦
0623ヤブサメ幼鳥⑧
ヒヨドリ:騒がしく鳴いていました
0623ヒヨドリ①
0623ヒヨドリ③
コシアキトンボ:通宝寺池で♀が産卵中
0623コシアキトンボ♀②
0623コシアキトンボ♀④
コシアキトンボ♂
0623コシアキトンボ①
0623コシアキトンボ②
カイツブリ幼鳥:まだまだ幼鳥の模様です
0623カイツブリ
ホオジロ幼鳥:かなり大人に近づきました
0629ホオジロ幼鳥
オオチャバネセセリとノアザミ
0623オオチャバネセセリ
ヤマトシジミ♂
0623ヤマトシジミ♂②
0623ヤマトシジミ♂③
オオセンチコガネ:見た目は綺麗ですが、動物の糞に集まる
0625オオセンチコガネ①
0625オオセンチコガネ②
キセルガイの仲間:生体を見るのは珍しい。貝の殻は時々見ます。
 全長2cmぐらい
0628キセルガイ仲間①
タマムシ(ヤマトタマムシ):今年は何故か建物の中に一杯入ってきます
0627タマムシ③
0627タマムシ④
オオムラサキ:建物のデッキのテーブルに突然現れました
0628オオムラサキ (2)
0628オオムラサキ (3)

雨の日が多いと山に行けないのでチョット大変。
出来るだけ現状をお知らせ出来るよう、頑張ります。

オオルリの若君、青が半分出てきました
0621オオルリ若①
0621オオルリ若②0621オオルリ若③
0621オオルリ若⑤
0621オオルリ若⑦
キビタキの幼鳥も
0621キビタキ♀
0621キビタキ♀①
0622キビタキ♀②
0622キビタキ♀③
0622キビタキ♀⑤
キビタキ♂
0622キビタキ③
0622キビタキ⑤
0622キビタキ⑥
コゲラ
0616コゲラ②
0616コゲラ③
0616コゲラ④
0616コゲラ⑤
ヤマトシジミ
0618ヤマトシジミ①
0618ヤマトシジミ②
イワガラミ
0621イワガラミ①
ウマノスズクサ:ジャコウアゲハの幼虫の食草です
0621ウマノスズクサ②
0621ウマノスズクサ③
タマムシ:今年は何故かたくさんいます
0621タマムシ①
0621タマムシ②
ツチアケビ:夏の終わりごろに赤いソーセージみたいな実を付けます
0621ツチアケビ①
ミコシグサ:神輿の屋根に形が似ている所からこの愛称
      アメリカフウロの種です
0621ミコシグサ(アメリカフウロ)②
0621ミコシグサ(アメリカフウロ)③
ムラサキシキブ:秋に紫色の綺麗な実ができます
0621ムラサキシキブ①
0621ムラサキシキブ②

事務所前の芝生広場には、ホオジロの幼鳥がウロウロ。
あちこちで幼鳥が観察できる時期です。今年は雨が少ないので
散策には良い季節と思います。




幼鳥が良く目に付くようになりました。そろそろ独り立ちの季節です。

カイツブリ:「おんぶ」から単独行動に変わりました。
0615カイツブリ②

0615カイツブリ①-1

キビタキ:朝一番は桜の木に居ました
0615キビタキ幼鳥①
間違って、事務所に迷い込んだようです
0615キビタキ幼鳥③

ホオジロ:親が心配そうに見ています
0615ホオジロ②
親の心配も気にせずに自由に
0615ホオジロ④
0615ホオジロ⑤
0615ホオジロ⑥
0615ホオジロ⑦
0615ホオジロ⑧

キキョウソウ
0615キキョウソウ②
0615キキョウソウ③
0615キキョウソウ④

イワガラミ:岩に絡みつくツル植物ですが、ここでは杉に絡んでいます
0609イワガラミ①
0615イワガラミ①

アカタテハ
0609アカタテハ

ウラギンシジミ:裏が銀白色なのでこの名前
0609ウラギンシジミ①
表はこんな感じ
0609ウラギンシジミ②

ヒオドシチョウ
0609ヒオドシチョウ①
0613ヒオドシチョウ①

ムラサキシジミ
0609ムラサキシジミ

ノグルミ:花はこんな感じで真ん中が、実になります
0615ノグルミ①

ヒマワリ:昨年のこぼれ種が咲いたようです
0615ヒマワリ

モリアオガエルの卵塊:今年は雨が少ないので、カエルも大変。
0615モリアオガエル卵塊①
0615モリアオガエル卵塊②
森に棲むカエルなので、モリアオガエルです。雨に合わせて産卵に来るので今年は少ないようです。
卵塊の下には池があり、卵からオタマジャクシになると、泡から下の池に落ちてきます。

今日は雨ですが、森にとっては恵みの雨のようです。

公園の体験農園近くの小川にホタルが飛んでます。公園近くを夜に散歩すると、鹿と遭遇しますので
あまりお勧め出来ませんが・・・。

こんな感じです。
0604ホタル②

0604ホタル④

0604ホタル⑤

0604ホタル⑦

野鳥の巣立ちが概ね終わりごろです。警戒心の少ない子は幼鳥と思います。
ツバメも6/5に巣立ちました。この写真は6/2写したものです。
0602ツバメ②

0602ツバメ⑤

0602ツバメ⑧

0602ツバメ⑨

シジュウカラ
0604シジュウカラ
丁寧に巣箱を見ていたが、これから巣作り?。2度目かな?
0604シジュウカラ①
本日、巣の清掃を実施したので、何時でもどうぞ。
0604シジュウカラ②

ウラギンシジミ
0602ウラギンシジミ②

柿の花
0602カキの花②

キアシドクガ:名前はドクガですが、毒はありません。高い樹の上でヒラヒラ飛んでるガです。
0602キアシドクガ②

ミゾカクシ:半分ちぎれたようですが、これで正解。
0602ミゾカクシ①

ウツギ:今、良く咲いています。
0604ウツギ①

0604ウツギ②

キキョウソウ:キキョウの花によく似た小さな草です。
0604キキョウソウ①

0604キキョウソウ③

クララ:アルプスの少女ハイジとは全くの無縁です。毒草で食べるとクラクラするそうです。
0604クララ①

0604クララ②

コミスジ:小さくて、ヒラヒラ飛んでる蝶。
0606コミスジ①

0606コミスジ②

ヒオドシチョウ:蛹から、今朝羽化しました。
0606ヒオドシチョウ③
翅を閉じてると、枯葉のようです。
0606ヒオドシチョウ⑦
表はこんな感じ
0606ヒオドシチョウ⑧

モンシロチョウ:お馴染みの蝶です。
0606モンシロチョウ①

0606モンシロチョウ②

0606モンシロチョウ④

0606モンシロチョウ⑤

0606モンシロチョウ⑦


とても暑いです。雨が欲しい所ですが、あまり降っていません。木陰は涼しくて気持ちがいいのですが少し歩くと汗が一杯。まだ6月の初めだというのに夏が心配です。熱中症対策をしてお越し下さい。

↑このページのトップヘ