またまた雨、よう降りますね~。台風24号も強力や言ってますし、困ります。
セトウチホトトギスはこの時期に咲く花ですが、どうも鹿のご飯になってしまったようで、ほとんど見当たりません。保護している場所に少しだけ見つけました。



ヒカゲチョウ:名前の通り暗がりが好きです。


シロタマゴテングタケまたはドクツルタケと思う:どちらも食べたら死ぬ

ゴンズイ:特徴のない木ですが、実はきれい。

キセキレイ:トコトコ歩いています。

コサメビタキ:まだ居たのか~

ナラガシワの実(ドングリ)

ナンバンギセル:満開近いかな

ナツアカネ:だいぶ赤くなってきた


イヌセンボンタケ:小さなキノコがぎっしり。


ハラヒロカマキリ


ヤマガラ


ツルニンジン:これも保護をしている場所。開くのはもうちょっと先かな。


近年鹿が大量の繁殖で食害がひどく公園内は大変。気にせず歩いていると解らないと思いますが、植物の記録を取っていると少しづつ変化があります。心配です。