今年は早くからとっても暑くなっているので、ひょっとしてと思い探してみました。
まず見つけたのは、
スジボソコシブトハナバチ:この蜂に労働寄生するらしい



(コシブトハナバチなどの巣に卵を産み付け幼虫が食料をいただく)
ちゃっかりした蜂、ナミルリモンハナバチです。





ツマグロヒョウモン♀




ヒメウラナミジャノメ

ササキリ幼虫

ナナフシ:変な虫です。沢山のフシが有るように見えるのでこの名前


ミヤマアカネ:一番きれいな赤トンボと言われています。まだ未成熟


アブラゼミ羽化:先日の「夜の昆虫観察」時に見つけました。



ホドイモ:ツル性の多年草、根が芋のようになるのでこの名前。マメ科の植物



ヘクソカズラ:かわいそうな名前です。

オオルリ♀:子育て真っ最中




今年は何処へ行っても暑い、熱中症対策を十分とってお越しください。
ルリモンハナバチは炎天下の中での撮影になります。覚悟して狙って下さい。