ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2018年06月

梅雨時は蒸し暑くて大変です。当公園に来られる際は必ず飲み物を持参下さい。
熱中症に気を付けて下さい。

ホオジロ幼鳥:毎朝3~4羽で餌探ししています。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

アケビコノハ:今年2度目の幼虫と思います。小さな幼虫を見つけました。
イメージ 4

イメージ 5

ニホンイシガメ:日本固有種で準絶滅危惧種だそうです。
        出勤時見つけて、事務所を開けてもう一度写真を取り直そうと
        行ったらもう居なかった。意外と早いんですね。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

クサギカメムシ幼虫:変な虫を見つけて、調べたらカメムシの幼虫でした。
イメージ 9

コサメビタキ:力一杯囀っていました。この時期に??。
イメージ 10

イメージ 11

ムラサキシキブ:秋に紫色の綺麗な実を付けます。
イメージ 12

イメージ 13

ウマノスズクサ:姫路市蝶、ジャコウアゲハ幼虫の食草で有毒植物です。
イメージ 14

イメージ 15

ソバの花とセイヨウミツバチ
イメージ 16

ヘアリーベッチ(マメ科植物)とセイヨウミツバチ
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

オオルリ幼鳥:たぶん?、違っていたらゴメンナサイ。
イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

キビタキ♀
イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

この時期、幼鳥が多くて肉眼でなんの鳥か解らないので、少し大変です。
似た者同士も居て困ります。

梅雨に入っていますが、まるで夏のようで山を少し歩くと汗ばみますが、木陰は
気持ちいいです。

ホオジロ:水浴びが気持ちよさそうで、見とれていました。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イチヤクソウ(一薬草):高さ15cm程度。全草を1本丸ごと乾燥させて薬用に
            することから「一薬草」になったそうです。
イメージ 5

イワガラミ(岩絡み):つる性の植物で、岩などに絡みつく様子から。
           ここでは、杉に絡みついています。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

ネムノキ:この花が咲くと夏が来たって思います(個人的に)
イメージ 9

イメージ 10

メジロ
イメージ 11

イメージ 12

ユキノシタ:よく見る花ですが、アップで見るとなかなかでしょう。
イメージ 13

オオフタモンウバタマコメツキ:長い名前のコメツキムシ。3cm程度
イメージ 14

イメージ 15

オナガミズアオ?:ヤママユガの仲間ですが、オオミズアオかどちらか。
         かなり大型のガです。翅を広げたら10cmぐらいかな。
イメージ 16

イメージ 17

カイツブリ:幼鳥が大きくなりました。
イメージ 18

イメージ 19
こちら親です
イメージ 20

イメージ 21

カワラヒワ:この鳥は「ソバの花」食べている?
イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24
やっぱり食べていた
イメージ 25

クロツグミ:今一番の人気者。子育て中で大忙し。
イメージ 26

ツバメ:抱卵中の一服
イメージ 27
上の巣が気になる~
イメージ 28

シジュウカラ:頭の上で騒がしいと思ったら近くに幼鳥が居ました。
イメージ 29

キビタキ♀:久しぶりに再会したような気がします。
イメージ 30

イメージ 31
しばし見つめあって居ました。
イメージ 32


天気予報を見ながら梅雨の合間の森を楽しんで下さい。

あちこちで幼鳥が巣立っています。

シジュウカラ:6月7日の状況
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
夫婦で餌運び
イメージ 4

イメージ 5
6月13日いよいよ巣立ち。幼鳥が親に促されてそろそろ。
イメージ 6

イメージ 7
勇気を振り絞って
イメージ 8
この後、巣立ったのですがカメラが追いつがず。スミマセン
イメージ 9

オオルリ:夫婦で餌を運んでいました。オスの写真が小さすぎてボツ。
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
こんな所に巣を掛けていた。巣立った後です。
イメージ 13
遠くで幼鳥発見
イメージ 14

ツバメの巣作り(今年2度目かな?)。6月13日抱卵開始と思われます。
イメージ 15

イメージ 16
巣作りの時間経過を逆に
イメージ 17
6月7日 夫婦で仲良く新築中
イメージ 18
6月5日 ワラと泥でまるで日本建築
イメージ 19
6月3日
イメージ 20
6月2日巣作りスタート
イメージ 21

モリアオガエル卵塊
イメージ 22

ササユリ:新芽の時から保護をしないと、鹿の餌食です。
イメージ 23

イメージ 24

コサメビタキ:子育ても終わり「やれやれ」って感じます。
イメージ 25

イメージ 26


野鳥の子育ても順調に終盤です。来年の夏鳥も楽しめそうです。


この時期、幼鳥をよく見かけます。
もし野鳥の巣を見かけたら、出来るだけ近づかないようお願いします。

シジュウカラ:今まさに子育て中。雛の糞をくわえて巣の外へ出た所。
イメージ 1

ヤマガラ幼鳥:桜(ソメイヨシノ)の実で遊んでいます
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ツバメ:近くの民家から巣立ったと思われます。
イメージ 5
あまり飛ぶことが出来ない様子
イメージ 6

イメージ 7

キキョウソウ
イメージ 8

イメージ 9

クスダマツメグサ(帰化植物)
イメージ 10

クララ
イメージ 11

アメリカフウロの種:ゲンノショウコと親せきの為、種の形は全く同じ。(ミコシグサ)
イメージ 12

カルガモ
イメージ 13

イメージ 14

メジロ
イメージ 15

カワラヒワ:入浴タイム
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イシガケチョウ(石崖蝶):この公園では珍しく、年に数回しか出会わない。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

キアシドクガ:ドクガの種類ですが毒は幼虫・成虫共持っていない。
        樹木の高い所でヒラヒラ飛んでいます。今の時期のみ。
イメージ 22

ヘアリーベッチ(マメ科植物)とニッポンヒゲナガハナバチ♀
イメージ 23

ウラギンシジミとヤマトシジミ:雨水を給水中
イメージ 24

ミサゴ:とても遠かったので証拠写真(これが精一杯)
イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

コゲラ
イメージ 28

ムラサキカタバミ
イメージ 29

イメージ 30

日中は暑いぐらいですが、梅雨が近づいています。少しうっとうしいですが雨の森はしっとりといいですよ。

↑このページのトップヘ