暑くてあつくて、日陰に入ると風が涼しいのですが、日中大変。
久しぶりにフラリと公園の点検を兼ねて野鳥を探してきました。
ウツギ:タニウツギが終わると咲き始めました


カイツブリ:通宝寺池にカイツブリの親子がいました



コバノガマズミ

花にハムシらしき虫が一杯付いていました

サンショウクイ:初見です。何て言う鳥か不明でした。

ぱっと見はハクセキレイ?どうも動きや姿勢が違う??? 初見は嬉しい。

シジュウカラ:お馴染みさんです


ルリタテハ:裏は枯葉のようです

表 すこし色が剥げかけているようです

アカソバ:昨年ボランティアさんが植えて頂いた種が落ちていたようです。

あまりにも綺麗な色なので、アップしました

キビタキ:入浴中


のぞき見中 目があっちゃいました。

ドクダミ:けっこう強い植物です


ナガゴマフカミキリ


ハルジオンとシロモンメイガ

コサメビタキ:事務所周辺でよく見かけます


桜の木のコケを集めてるので営巣中なのでしょうか





夏鳥は少し増えたような気がします。楽しみが増えました。