ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2016年06月

今日(6/26日)は久しぶりの晴れのような気がします。この1週間雨が多かった、
通宝寺池の水位も一杯で、公園内の小川にも多くの水が流れています。
その水に流されてきたのか、イシガメが芝生広場を歩いていました。通宝寺池で
イシガメの生息を確認していましたので、たぶんこの雨でオーバーフローした水と
一緒に池から落ちてきたのでしょう。かなりデカかった。
イシガメ:甲羅だけで20Cmぐらいかな?。小川に戻しておきました。
イメージ 1

コクランの蕾がそろそろ見えてきました。
名前の通り黒っぽい花が咲きます。
イメージ 2

イメージ 3

オカトラノオが良く咲いています。鹿の食害でほぼ全滅状態でしたが、電気柵で
保護すると、当たり前のように出てきました。チョウなどがよく来ます。
きょうはイチモンジセセリが入れ代わり立ち代わり来ています。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

トンボもよく見かけるようになりました。見た目は「ヤンマ」に見えますが
サナエトンボの仲間で、更にややこしい話で名前がコオニヤンマです。
オニヤンマによく似ていてオニヤンマより少し小振りなため、こんな名前が
ついたのでしょう。「コオニヤンマ」です
イメージ 7

イメージ 8

ヒョウモンチョウでメスの端っこが黒いので「ツマグロヒョウモン」の♀。
イメージ 9
♂のツマグロヒョウモン
イメージ 10

夏の花が咲き始めました。
ネジバナ:花がねじれて咲きます。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

ヒメジョオンにミツバチが来ていました。
イメージ 14

イメージ 15

森のステージから奥へ進むと良い声で囀っていました。思わずはいチーズ。
イメージ 16

イメージ 17
キビタキでした。何かくわえていますがイクメンなんですか。

駐車場の中にあるモチノキにヒヨドリが営巣中です。こんな所でわざわざって思う
場所なんですが・・・。
イメージ 18
黄色い矢印が頭で、反対側に尾っぽが見えます。見えにくい写真ですみません。

ヤマトシジミとタンポポ:夏らしく
イメージ 19

ミヤマカワトンボ
イメージ 20
苔に止まって涼しそう、と思い最後にアップしています。

木陰に入り、キビタキやオオルリのさえずりを聞いていると癒されます。
リフレッシュに森へお越し下さい。





6月10日にコサメビタキが抱卵中でしたが、残念ながら放棄したようです。
4~5日間ぐらい姿を見ていません。期待していたのに・・・。
あまりにも近くに営巣しすぎたようです。
イメージ 1
土日は子供さん達がすぐ下をワイワイと遊んでいますので・・・
寂しいですね。空家になってしまいました。
イメージ 2

オカトラノオが咲き始めました。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

ネズミモチの花にミツバチやクマバチが。
イメージ 7

イメージ 8

キキョウソウ
イメージ 9

ホオジロの幼鳥をよく見かけます。
イメージ 10

イメージ 11

この公園では見かけない花が体験農園の近くで咲いていました。
調べるとムシトリソウのようです。葉っぱの下の茎がベトベトした状態でアリ
等の侵入を防ぐとの事らしいです。
イメージ 12

イメージ 13

小さな虫、モモチョッキリゾウムシ
イメージ 14

夕方、久しぶりにキビタキの姿を見ました。事務所の近くで良い声で囀って
いますが、姿はあまり見かけません。久しぶりです。
イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

6月19日、日曜日ですが雨のため、静かな森です。野鳥もあまり鳴いていません。
梅雨の間は少し足が遠のくと思いますが、雨の合間にお越し下さい。
雨の森もしっとりと良いものです。


梅雨に入りました。雨が多くてネタ集めが大変です。

事務所前のソメイヨシノにコサメビタキが巣作りを始めました。
あまり近いので、放棄しないか心配ですが、6/10現在抱卵中のようです。
イメージ 1

イメージ 2
6/2にお客さんに教えていただきました。それまでよく見かけてたのですが。
イメージ 3

イメージ 4
巣作り中です。桜の枝に付いているコケと全く同じで、完全に同化しています。
イメージ 5
6/10 しばらく動かないので抱卵中と判断しました。そっと見守りましょう。
イメージ 6

ツルアリドオシのカワイイ花が咲いていました。必ず2輪でワンセットです。
イメージ 7
秋には、赤い実が出来ます。
イメージ 8

ウラギンシジミ:裏が銀色に見えるので。表は茶色と橙色です。
イメージ 9

6/5にホタル観察会を実施しました。綺麗でしたと好評でした。
   その時のホタルです。
イメージ 10

前にもアップしましたが、アゲハチョウはノアザミがお好きです。
モンキアゲハの三角関係?の証拠写真???。
イメージ 11

イメージ 12
ここへ、ミヤマカラスアゲハも入って一瞬ですが大賑わいでした。
イメージ 13

オカトラノオがもうすぐ咲きそう。
イメージ 14

野鳥の赤ちゃんラッシュです。
ヒヨドリの幼鳥
イメージ 15

イメージ 16

雨の日もうっとうしいですが、晴れると蒸し暑くて、これも大変です。
バードウオッチングに来られるときは、熱中症対策を忘れずに。
自販機は置いてませんので、飲み物は必ずご持参下さい。



今日から6月です。つい先日「鯉のぼり」のポールなど準備したと思ったら、
早くも片付け、あっという間です。

最近この周辺でも、テングチョウが大繁殖しています。成虫で越冬した親が
産卵して孵化したようです。テングチョウがそこらにいっぱいです。
橋の手すりの裏などに蛹がいっぱいぶら下がったいます。
イメージ 1

田んぼの畦にたくさん咲いています。雑草ですが、変わった花なので。
ミゾカクシ:畦の溝を隠すほど繁殖力があるので
イメージ 2

その田んぼの横にビオトープを作っていますが、ビオトープの傍のグミノキに
モリアオガエルが卵を産んでいます。卵の下には池があります。
イメージ 3

少し南へ下がった所の小川にホタルが飛び始めました。ゲンジボタルです。
イメージ 4

エナガの幼鳥をよく見かけます。目の周りが赤いのでよく解ります。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

今年もオカトラノオが出てきました。この公園内に一時期無くなっていましたが
昨年ぐらいから見かけるようになりました。もうすぐ花が咲くでしょう。
オカトラノオ
イメージ 8

お客さんにキキョウソウが「咲いていますよ」と教えてもらいました。
キキョウソウ
イメージ 9

イメージ 10

ベニカミキリ
イメージ 11

公園内はウツギが花ざかりです。
イメージ 12

イメージ 13

オカタツナミソウがあちこちに咲いています。
イメージ 14

イメージ 15

今年はコゲラをよく見かけます。今日はカップルで遊んでいました。
イメージ 16

イメージ 17

散策道も夏の装いです。日陰は風が気持ち良いですよ。
イメージ 18

通宝寺池もこんな感じです。
イメージ 19

午前中は野鳥もいい声でよく鳴いています。



↑このページのトップヘ