ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2015年06月

他の作業をしていて、真っ赤な虫が目に付きました。たまたまコンデジを持っていたので、とりあえずパシャ。後で調べることにして、作業の続き。 気になります。 
真っ赤でクワガタのような口、インパクトあります。 
名前はヒラズゲンセイ(平頭芫青)ツチハンミョウの仲間だそうです。南方の外来種で
最近温暖化の影響?で北上しているとか、体液は有毒だそうです。
ヒラズゲンセイ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
とりあえず目立つ昆虫でした。
事務所に帰ってきたとき、入口のポスターにオオムラサキがいました。
今年初見です。コンデジの為、初見の証拠写真です。羽化して間もなくなのか
翅にキズもなく綺麗な姿でした。
オオムラサキ
イメージ 4
次に傘立ての傘に止まりました。
イメージ 5

チョウ繋がりで最近見かけたチョウです。
ルリタテハ
イメージ 6
翅を閉じるとなかなか見つけられません。
イメージ 7

ミドリヒョウモン
イメージ 8

イメージ 9

メスグロヒョウモン
イメージ 10

イメージ 11

昨日6/25にニイニイゼミが鳴き始めました。少し早い気もしますが、初鳴きです。
セミが鳴き始めると、もうすぐ梅雨が上がると昔の人たちは言っていましたが、
どうなんでしょう?。
雨もシットリといいですが、やっぱりスッキリ晴れた方が気持良いですね。

この公園で、最近めっきり見なくなったオカトラノオ、保護(電気柵)をした中に
昨年に2~3本ほど咲き、今年は少し増えました。特別な花ではありませんがこの
公園では、希少種です。
オカトラノオ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ムラサキカタバミ  何処にでもある雑草ですが、アップで見ると中々綺麗な
          花と思いませんか。
イメージ 4

ミゾカクシ  これも畔などにある雑草ですが、変わった形の花です。
イメージ 5

ムラサキシキブ  良い名が付いた花です。公園ではそろそろ咲き始めました。
イメージ 6

ミヤマカラスアゲハ  久々に出会いました。晴れていれば綺麗な色が出ていたのに
           残念です。曇り空でもこの色、思わず立ち止りました。
イメージ 7

イメージ 8

雨が多いですね、梅雨なんですけど。山を歩くのはやっぱり晴れがいいですね。

6月4日に近畿地方も梅雨入りです。それに合わせたように田んぼに作っている
ビオトープの上(グミノキ)にモリアオガエルが産卵しました。
グミノキに2個、池のふちに2個の計4個ありました。
モリアオガエルの卵塊
イメージ 1

モリアオガエルがビオトープの水の中に居ましたので、産卵の準備と思われます。
イメージ 2

田んぼの隣にビオトープが有るので、横で白い独特な飛び方のチョウが目に付きま
した。良く見ると水を入れかけている田んぼで、イシガケチョウが給水中でした。
イメージ 3




イメージ 4

活動拠点の前では、サクラの木に掛けた巣箱にシジュウカラが子育て中です。
ヒナはかなり大きくなっているのか、シジュウカラの夫婦が入れ替わり立ち替わり
餌を運んでいます。かなり頻繁に運んでいるので、巣立ちは近いかな?
イメージ 5

イメージ 6

シジュウカラを見ていると、ちょうどイカルの夫婦?が来ました。
イメージ 7

おまけ:ビオトープの近くの小川にはホタルが良く飛んでいます。
    今年は何処とも多いと聞きます。ホタルが見られる期間もあと少し。
  3日ほど前の夜です。
イメージ 8

↑このページのトップヘ