2009年11月25日 ミヤマホオジロ 拠点施設の北の芝生の横へミヤマホオジロ(ホオジロ科)♂が来ています。 ♀も来ています。 いよいよ冬鳥のシーズンですね。 時々、アオジやルリビタキの姿も見かけます。 これから寒くなりますが、樹木の葉っぱが落ちて 野鳥観察がしやすくなります。 ぜひバードウォッチングも楽しんでみてください。 '''ゆめさきの森公園のホーム(http://www11.ocn.ne.jp/~csr-yume/)へ。 タグ :#兵庫県
2009年11月18日 ツルリンドウの実 秋の花が咲き終わり、あちこちで野草の実が目につくようになりました。 ツルリンドウ(リンドウ科)にも真っ赤な実がついています。 2か月前にきれいな薄紫色の花をつけていたのがウソのようです。 今年は一段と大きな実がついているような気がします。 9月18日にはこんな花が咲いていました。 '''ゆめさきの森公園のホーム(http://www11.ocn.ne.jp/~csr-yume/)へ。 タグ :#兵庫県
2009年11月01日 ジョウビタキ 久しぶりの野鳥です。 10月20日頃から時々姿を見かけていましたが、 今日、やっと撮ることができました。 ジョウビタキ(ヒタキ科、図鑑によってはツグミ科)♂。 ゆめさきの森では冬鳥1号です。 これからは次々と冬鳥や、漂鳥がやってくるので楽しみです。 '''ゆめさきの森公園のホーム(http://www11.ocn.ne.jp/~csr-yume/)へ。 タグ :#兵庫県
2009年11月01日 ハバヤマボクチが咲きました。 夏から蕾をつけていましたが ハバヤマボクチ(キク科)がやっと咲きました。 「葉場山火口(ハバヤマボクチ)」と書きます。 名前の由来ですが、ハバヤマボクチの葉の裏の白い綿毛を 火打石で火を起こすときに着火剤として利用したことから「火口(ホクチ)」と言われ、 茅などを育てる草山(葉場山=ハバヤマ)にたくさん生えていたことから ハバヤマボクチと名づけられました。 通宝寺池の西の散策道で見られます。 ゆめさきの森では数本しか確認されておらず、希少植物として守っています。 '''ゆめさきの森公園のホーム(http://www11.ocn.ne.jp/~csr-yume/)へ。 タグ :#兵庫県