9月があっと言う間に過ぎてしまいました。先日まで猛暑日で暑い暑いと思って
いたのに、いつの間にか初秋です。
9月末のイベント用テントを片づけていたら、綺麗な色がヒラヒラ??手を止めて
コンデジでパチリ、なんとか撮れました。
ムラサキシジミ:表

裏は地味な色です。翅を閉じると枯葉に同化します。

オオルリ:もう渡りは終わったのかと思っていたら、カッカカッカと事務所の裏で
聴こえるのでカメラを取りに大急ぎ。夕方だったので証拠写真です。

幼鳥と追っかけっこ中の鳴き声でした。肉眼では別の鳥かと思っていました。

タンナトリカブト:お客さんに咲いてるよーと教えて頂きました。

食害では無いと思いますが・・・。

トリカブト撮影の帰り道、遠くでヒラヒラ、見かけない雰囲気だったので追いかけて
みました。鳥用に持っていた望遠で確認、アサギマダラでは・・・。

すぐに逃げられて、別の草に・・暫く待っていましたが翅は閉じたまま、あきらめて
パチリ。この公園で初めての出会いです。南方へ帰る途中の休憩中でしたか?

ヤマガラ:お馴染みですが、エゴノキの実を取りに来ています。実が落ち始めたのか
地面に降りて探しています。


別の場所では、何か餌を取っているのか、実を隠しているのか枯れた枝に頭を
突っ込んでゴソゴソしていました。

夏鳥と冬鳥の入れ替わりの時期です。冬鳥の一番は何が見られるのか楽しみです。