ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

カテゴリ: 植物

コウヤボウキ・キッコウハグマが咲き始めました。
この花たちが咲くと、秋本番に突入です。

キッコウハグマ:キク科モミジハグマ属
  小さな直径1cm程度のかわいい花です。探しながら歩かないと、
  見過ごします。
イメージ 1

イメージ 2

コウヤボウキ:これもキク科です。
  今日お客さんに「咲いてたよ」と教えてもらいました。
イメージ 3

イメージ 4

センブリ:今年はほんとに少ないです。昨年は多かったのに残念。来年に期待です。
イメージ 5
  通常、花びら5枚ですが、時々4枚を見かけます。
イメージ 6

タンナトリカブト:まだ頑張って咲いています。
イメージ 7

ミコシグサ:播州の秋祭りも終盤ですが、里山の神輿は今が一杯。
  あまり目立ちませんが、一杯咲いていたゲンノショウコが、その半分ぐらい
  神輿になってます。里山の神輿はまだまだ増えます。
イメージ 8

ムカゴ:山芋(ヤマノイモ)の葉の付け根に出来る肉芽で、直径1cmぐらい。
  土に埋めるとそこから山芋の芽がでるので、種と同じ働きをします(種は
  別にある)。ジャガイモの小粒みたいです。
  塩ゆでとか、カラッと素揚げにすると、とてもおいしくビールによく合い
  ます。最近では、道の駅などに売っていますので、一度確かめてはいかが。
イメージ 9

おまけ
  今朝、ヒノキのてっぺんに、めずらしくアオサギが停まっていた。池とか
  田んぼは良く見るのですが、ヒノキのてっぺんです。なんか不思議な光景。
イメージ 10
飛び立つとデカイですね。
イメージ 11


10月25日(日)は「ゆめさきの森まつり」です。ぜひ遊びにお越し下さい。

里山は秋に向かって少しずつ動いています。とは言うもののまだまだ暑いですが、朝夕は少し過ごし易くなりました。

サネカズラ(ビナンカズラ)雌花
イメージ 1

同じくサネカズラ(ビナンカズラ)雄花
 赤い所が雄しべの集まり
イメージ 2

ヤマノイモ
イメージ 3

オオヒキヨモギ:最近はとても珍しくなりました。
イメージ 4

ハグロソウ:葉っぱが黒いから付いた名前だそうですが、緑が少し濃いくらいですが。
イメージ 5

ハグロソウと同じ仲間のキツネノマゴですが、これは白い花です。
シロバナキツネノマゴ
イメージ 6

ヘクソカズラ:これほど悲惨な名前は他にないでしょう。少し臭いが有りますが、
       屁や糞とは少しかわいそう。他に「早乙女花」や「やいと花」の
       呼び名もあります。
イメージ 7

ナンバンギセル:南蛮のキセルに形が似ているから。イネ科の植物の根に寄生します。
        ここでは、ススキの根から生えています。
イメージ 8

ナンバンギセルの蕾です
イメージ 9

ゲンノショウコ:早くも咲いていました。体験農園で見つけました。
        まだまだこれからと思います。
イメージ 10

これから秋にかけて咲く野草がそろそろ見つかります。里山をゆっくり歩きながら
足元をよ~く見ながら探して下さい。秋が見つかるかも。

夏の花があちこちで多く見られるようになりました。
コマツナギ(駒繋ぎ):茎が丈夫で馬をつなぎとめることが出来る事から。
イメージ 1

アキノタムラソウ(秋の田村草):名前は「秋の・・・」ですが、7月頃から
さきはじめる。名前の由来は不明です。
イメージ 2

キツネノマゴ(狐の孫):諸説あるようですが、穂状の花穂を狐の尻尾に
見立てたとか。花も大変小さい。
イメージ 3

キツネノカミソリ(狐の剃刀):ヒガンバナ科で、葉の形が剃刀に似ているとか。
例年8月上旬に花が咲くが、今年は例年に比べ10日以上も早く咲いた。
花は2本だけですが、この2本が特別なのでしょうか?。
イメージ 4

クサギ(臭木):葉や茎は嫌な臭いがするのでかわいそうな名前が付いています。
もうすぐ花が咲きますが、花はユリのような甘い良い香りします。
イメージ 5

ナツフジ(夏藤):フジに似て夏に花が咲くことから。「土用藤」とも言う。
イメージ 6

ミョウガ(茗荷):良くご存じの食べる茗荷です。食用にしているのは蕾の
状態です。畑などでそのままにしておくと、薄黄色の花が咲いて、赤い実が出来ます。
イメージ 7

オオムラサキ:台風が過ぎた18日に見つけました。台風の影響か、鳥に襲われたか
翅がボロボロです。メスのようです。
イメージ 8

ヒグラシ:数日前から急に出てきました。写真のお腹部分を見ていてただくと、
お腹が透けて見えませんか?。鳴き声をお腹で響かせて大きな声にするため
だそうです。ギターの胴体(ボディ)の役割と同じです。
イメージ 9

台風が過ぎて、夏休みです。子供さんが多く来られています。
暑くなりましたが、熱中症対策をしてセミの声を聴きにお越し下さい。


タニウツギが満開です。新緑から夏の深緑に変わるこの時期、ピンクが緑の中に華やかです。チョウたちもピンクの色に集まっていました。
イメージ 1

イメージ 2

しばらくすると、白いウツギが咲き始めます。
ニワゼキショウが赤と白ともに多く咲いています。
イメージ 3

ミヤコグサもこれからです。
イメージ 4

マツバウンラン 細い茎で小さな花なので見過ごしてしまいそう。
イメージ 5

体験農園の畑にコンニャクイモの花が咲きました。
芋が成長して4~5年過ぎないと花は咲きません。美しくはありませんが
珍しいので・・・。  大きな花は人の背丈ぐらいになります。
イメージ 6

タニウツギに引き寄せられるように、昆虫たちが。
モンキアゲハ
イメージ 7

ナガサキアゲハ
イメージ 8

ミツバチ
イメージ 9

コアオハナムグリ
イメージ 10

夏の色になりかけています。晴れた日はとても爽やかです。

5月6日今日でゴールデンウィークも終わりです。連休中は多くの家族で日頃
静かな森も、にぎやかな数日間でした。
忙しさにかまけて、暫くサボっていました。連休中にホウノキに花が咲いている
と気が付いたのですが、少し遅くなりました。
駐車場のホウノキです
イメージ 1

まだ、ツボミも見えます
イメージ 2

ヤブデマリ
イメージ 3

カマツカ
イメージ 4

ニワゼキショウも咲き始めました
イメージ 5

イメージ 6

フタリシズカもそろそろです
イメージ 7

キンランがやっと
イメージ 8

おまけ:オオルリ♀
イメージ 9
杉林の中で、しばらくポーズを取ってくれました。
イメージ 10
今年はキビタキが多いのか良く鳴いています。
イメージ 11

↑このページのトップヘ