3月19日暑いぐらい、少し動くと汗ばむほどです。 春がやって来た。
ヤマザクラやコバノミツバツツジが個体によっては満開近くに。

コガラ:ヤマザクラの確認の為、尾根筋で発見
200317コガラ②
200317コガラ④
200317コガラ⑤
200317コガラ⑥
シジュウカラ:コガラもシジュウカラ科の為、よく似てる
0315シジュウカラ③
ヤマガラ:そろそろ恋の季節
200317ヤマガラ①
念入りに確認中
200312ヤマガラ④
200312ヤマガラ⑤
新居はここに決めた
200315ヤマガラ①
200315ヤマガラ②
コゲラ
200317コゲラ③
コバノミツバツツジ:尾根筋を歩くとそこそこ咲き始めています
20317コバノミツバツツジ①
20317コバノミツバツツジ③
20317コバノミツバツツジ⑥
ヤマザクラ:この公園で一番に咲くヤマザクラ
200317ヤマザクラ①
200317ヤマザクラ②
200317ヤマザクラ③
200317ヤマザクラ④
タチツボスミレ:チラホラ目につきます
200312タチツボスミレ③
ヤマルリソウ:一輪だけ見つけた
200315ヤマルリソウ①
ヒサカキ:通常は白ですが、ピンクは珍しい
200317ヒサカキ①
200317ヒサカキ②
ニホントカゲ:暖かくなったので、穴から出ようかな?
200317ニホントカゲ
テングチョウ:成虫で越冬するチョウは、暖かい日に出てきます
200319テングチョウ②
ルリタテハ:成虫で越冬するグループです
200312ルリタテハ③
200319ルリタテハ①
200319ルリタテハ③
シロハラ:入浴中。気持ちよさそうです
200319シロハラ①
200319シロハラ③
200319シロハラ④


朝は少し肌寒いですが、日中は暑いぐらいです。芝生広場でお弁当を
食べていたお客さんが、日陰に引っ越していました。

手足を思いっ切り伸ばして森を歩いてみませんか。子供さんも
ここ暫くは窮屈な思いをされていたと思いますので、ゆっくりと
散歩など如何ですか。