今日は朝から雪や雨やと久しぶりに寒い
3月3日は天気も良かったので一回りしていると、ヒレンジャクと
思い写してP/Cで確認するとキレンジャクでした、久しぶりです。
キレンジャク:5~6羽程度の群れでした



イカル:朝一番寒い中少し離れた樹の上に10羽弱かな



ヤマガラ:公園のマスコット、癒してくれます


アセビ:少数ですがピンクがあります


ホオジロ:必死の「さえずり」でした

コショウノキ:そろそろ満開

ヒサカキ:小さな花ですが一杯咲きます、匂いはあまりよろしくない


シキミ:可愛い花ですが、あまり喜ばれない

オオイヌノフグリ:変な名前の草花が時々ありますね


ホトケノザ:アップが可愛いので時々載せます


ミチタネツケバナ:畑の雑草です


コバノミツバツツジ:尾根筋で所々咲き始めました


ニホンアカガエルのオタマジャクシ:このカエルは準絶滅危惧種です
1月~2月に冬眠から抜け出し卵を産んで、再度冬眠に入り5月ごろ
に目覚めます

記録的な暖冬だと気象庁が言ってました。スキー場も大変ですが新型コロナウイルス
の影響であちこち大騒ぎ、暫くはお家でおとなしく・・・、森は大丈夫?かな。
3月3日は天気も良かったので一回りしていると、ヒレンジャクと
思い写してP/Cで確認するとキレンジャクでした、久しぶりです。
キレンジャク:5~6羽程度の群れでした



イカル:朝一番寒い中少し離れた樹の上に10羽弱かな



ヤマガラ:公園のマスコット、癒してくれます


アセビ:少数ですがピンクがあります


ホオジロ:必死の「さえずり」でした

コショウノキ:そろそろ満開

ヒサカキ:小さな花ですが一杯咲きます、匂いはあまりよろしくない


シキミ:可愛い花ですが、あまり喜ばれない

オオイヌノフグリ:変な名前の草花が時々ありますね


ホトケノザ:アップが可愛いので時々載せます


ミチタネツケバナ:畑の雑草です


コバノミツバツツジ:尾根筋で所々咲き始めました


ニホンアカガエルのオタマジャクシ:このカエルは準絶滅危惧種です
1月~2月に冬眠から抜け出し卵を産んで、再度冬眠に入り5月ごろ
に目覚めます

記録的な暖冬だと気象庁が言ってました。スキー場も大変ですが新型コロナウイルス
の影響であちこち大騒ぎ、暫くはお家でおとなしく・・・、森は大丈夫?かな。
コメント