今年のお正月は、穏やかで過ごしやすかった。年末の天気予報では、寒くなるとの予報
でしたが、予報が良い方に外れて良かったです。
野鳥は相変わらず少ない!お馴染みのヤマガラも少ないようです。
ただ、ルリビタキはそこそこ居るようですが、残念ながら用心深く中々表に
出てきません。
1月4日現在の通宝寺池です

ルリビタキ♂:年末に引き続き「幸せの青い鳥」

あちこちで鳴き声は良く聴きます




メジロ:近くでウロウロしてたのでついでに

ジョウビタキ♀:檜の高い枝に

コゲラ:鳴きながら飛んでくるので判りやすい

アオツヅラフジ:有毒植物、ツヅラの材料にしていたのでこの名前


野鳥は全体に少ないようですが、種類は多く居ます。猛禽類のせいで
表にでてこないのかな?
タイミングさえ合えばキクイタダキも群れで動いています。
でしたが、予報が良い方に外れて良かったです。
野鳥は相変わらず少ない!お馴染みのヤマガラも少ないようです。
ただ、ルリビタキはそこそこ居るようですが、残念ながら用心深く中々表に
出てきません。
1月4日現在の通宝寺池です

ルリビタキ♂:年末に引き続き「幸せの青い鳥」

あちこちで鳴き声は良く聴きます




メジロ:近くでウロウロしてたのでついでに

ジョウビタキ♀:檜の高い枝に

コゲラ:鳴きながら飛んでくるので判りやすい

アオツヅラフジ:有毒植物、ツヅラの材料にしていたのでこの名前


野鳥は全体に少ないようですが、種類は多く居ます。猛禽類のせいで
表にでてこないのかな?
タイミングさえ合えばキクイタダキも群れで動いています。
コメント