ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2018年01月

昨年に引き続き、今年もトラツグミが来ました。
夕方の5時頃発見。薄暗い中での撮影でした。事務所前の栗の木の下。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

シロハラ:今シーズン初見。昨年はあちこちに居たのに・・。暗い藪の中でした。
イメージ 5

カワセミ:飛んでいる姿は良く見かけたのに、撮影チャンスが無かった。
     縁が無いのかな?って思っていましたがチャンス到来。
イメージ 6
通宝寺池の北の端でした
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

ミヤマホオジロ:やっと初見。遠かったので証拠写真。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

ジョウビタキ:いつもの定位置で新年のご挨拶。
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

今回は暗かったり、遠かったりとまともな写真はありませんが速報と言うことで
お許し下さい。
やっと冬鳥の種類も増えてきたようです。順次掲載していきます。

本年もよろしくお願いいたします。
 本日(1/4)より開園しております。

早速一回りしてきました。朝はとっても寒くて、-2°でした。
霜柱があちこちに・・、アップで。
イメージ 1

いつもの所で、ルリビタキにご挨拶。年の始めに幸せの青い鳥。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

散策道の巡回を兼ねて回っていると、チョット目に付いたので近くへ。
コショウノキに早くも蕾が、通常3月頃に咲きます。
イメージ 6

イメージ 7

相変わらずヤマガラは元気に。
イメージ 8

 ここからは年末の写真です。
掃除中に一杯出てきたナミテントウ
イメージ 9

事務所の近くでノグルミにカワラヒワ
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

ジョウビタキも定位置で
イメージ 13

イメージ 14

通宝寺池ではマガモがカップルで
イメージ 15

イメージ 16

手乗りヤマガラ
イメージ 17

実は玄関のガラス戸にぶつかり、脳震盪を起こして飛べなくなっていました。
イメージ 18
この時とばかりにドアップで。
イメージ 19
15分ぐらいで元気に飛び去りました。
イメージ 20

やっぱり野鳥が少ない。この時期野鳥が居ないと寂しいですね。
そのうち来てくれるかな~。

 今年もよろしくお願いします。


↑このページのトップヘ