ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2016年05月

5月もそろそろ終わりです。1ヶ月があっという間に過ぎ去ります。

5月5日にヤマガラの巣立ちを掲載しましたが、早20日が経過しました。

偶然事務所のデッキからヤマガラの親子を見つけたので大急ぎでカメラ持参。
親が与えた餌を奪い合う喧嘩が始まりました。
イメージ 1

イメージ 2
親はもう知らん顔
イメージ 3
しばらく続きましたが、片方が諦め、悠々と食べていました。
あまり美しく無いのでカット。
満足気な顔を見て下さい。
イメージ 4
っんなにか ってな顔です。
イメージ 5

先日ノアザミにミヤマカラスアゲハです。太陽に反射して美しく輝いていました。
イメージ 6

イメージ 7

コゲラも忙しそうです。
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

夏が近づくと、昆虫も活発に動きます。
アオハムシダマシ
イメージ 11

クロトラカミキリ
イメージ 12

相変わらず、駐車場の檜にキビタキが居着いています。
イメージ 13
たまには後ろ姿もどうぞ。
イメージ 14

5月26日の朝は雨でした。たまたまクモの巣に雫が付いて綺麗だったのでつい・・
イメージ 15

今散策道沿いはコガクウツギが良く咲いています。
イメージ 16

イメージ 17

山は既に夏の装いです。万緑の表現がぴったりの季節になりました。
カメラ片手にウロウロすると、楽しみが一杯あります。
















5月21日、夏のような暑さですね。公園の森の中でもお昼前に25°ありました。
あまりの暑さにホオジロも・・・。見た目だけでも涼しさを味わって下さい。
イメージ 1
ドップリと浸かってます。
イメージ 2
思いっきりバシャバシャ。
イメージ 3
ちょっと休憩
イメージ 4
更に大胆に
イメージ 5
シャッタースピード 1/800秒ですが・・・、頭クラクラしませんか?
イメージ 6
フー  さっぱりした、って感じですか。
イメージ 7

今、エゴノキが満開です。コマルハナバチ等ブンブン聞こえます。
イメージ 8

オカタツナミソウが咲き始めました。
イメージ 9

イメージ 10

コナスビ
イメージ 11

ミヤコグサ
イメージ 12

コミスジもヒラヒラとよく見かけます。
イメージ 13

エナガの幼鳥が一人前の大きさに育っています。
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

ヒヨドリがカップルでやかましく飛び回っています。
イメージ 17

イメージ 18

森も夏の装いですが、木陰に入ると少しひんやりと涼しいです。
夏鳥も良く鳴いています。ホトトギス(鳥)の一鳴き声が一昨日から聞こえました。


5月12日快晴、昨日、一昨日に比べ見事なまでの快晴です。あまりにも気持ちよさそう
なので、見回りがてら一回り。
通宝寺池の様子ですが、あっという間に山は夏のような色です。
イメージ 1

モンキアゲハ:ノアザミが咲くと何処からともなく飛んできます。
       かなりノアザミが好きなんでしょうね、なかなか離れません。
イメージ 2

イメージ 3

キビタキがずっと同じ木に陣取っています。毎日ずっと鳴きっぱなしです。
イメージ 4

イメージ 5

トンボを見かけるようになりました。シオヤトンボです。
イメージ 6

アオスジアゲハもひらひら、散策道のわずかな水を給水中。
イメージ 7

タニウツギが知らぬ間に咲いていました。きれいなピンクが華やかです。
イメージ 8

イメージ 9

ニホンカワトンボ:ヒラヒラと優雅です。
イメージ 10

イメージ 11

ホオジロが餌を咥えたまま動きません。不思議で周りをよくよく観察すると、こんな
所に雛が・・・。来園者が側を通っても身動き一つしませんでした。
イメージ 12
まだ産毛が残っているヒナです。飛べるのか心配です。
親は動きません。しばらく待ちましたが餌やりの瞬間は撮れません。
イメージ 13

ヒナが待ちきれず飛びました。ジタバタと5m程ですが飛べるのですね。
イメージ 14

先日はヤマガラの幼鳥をアップしましたが、子育ての時期ですね。
カワセミも近くで巣穴を掘っていました。そっと見守りたいです。


5月10日朝から雨(霧雨)です。ここの仕事は、雨が降ると中々苦労します。
雨でも相変わらずキビタキがよく通る声で鳴いていますが、姿を見せません。

ニワハンミョウが良く見かけるようになりました。
ハンミョウは大変カラフルですが、同じ仲間でもこちらは地味な衣装です。
ニワハンミョウ
イメージ 7

ジュウニヒトエに蜜蜂が来ています。
イメージ 8

何処にでもある草ですが、今は一杯咲いてます。
ハルジオン
イメージ 9

細くて頼りなげなマツバウンラン。薄紫色がいいですね。
イメージ 10

イメージ 11

疲れないのかと心配するほどよく鳴いています。
キビタキ
イメージ 12

イメージ 1
暗がりなので写真が荒くてすみません。
イメージ 2

アメリカフウロにも花が付き始めました。
イメージ 3

小さな小さなキュウリグサ。
イメージ 4

昨年は群生していたのに、今年はパラパラ、これからかな~。
タニギキョウ
イメージ 5

ニワゼキショウも一杯出てきました。
イメージ 6

これからかなり小さな世界へ。

オトシブミ。落し文とは見かけによらず粋な名前です。
イメージ 13

ウスアカオトシブミ:数ミリのサイズです。
イメージ 14

小さな小さなコガネムシ、コイチャコガネ
イメージ 15

たぶん「ナミテントウ」、色んな模様があるので難しい・・・。
イメージ 16

小雨の中、宝石に見えましたが・・・。クモの糸に雫が。
イメージ 17

珍しく雨に当たっていました。普通は葉っぱの陰とかなのに。
ケムシのどアップです。
イメージ 18

今度はでっかく、ホウノキの花です。ホウノキの花はそろそろ終盤です。
イメージ 19

イメージ 20

緑が急に多く、濃くなってきました。夏に近い山の色です。
色んな野鳥が鳴いていますが、葉っぱの陰に隠れてなかなか姿を見せません。
一瞬を狙っていますが難しいですね。












G/Wも終盤です。3日・4日はゆめさきの森公園もイベントで大忙しでした。
今日5日こどもの日は、イベントの予定も無く爽やかで静かな森です。
イメージ 1

ニワゼキショウも咲き始めました。赤・白共に今年初めてです。
イメージ 2

イメージ 3

ハルゼミがよく鳴いています。先日来園された方が、鳴き声を聞いてカエルだ、
セミだと悩んでいました。この季節にセミが鳴いていると思いませんよね。
なかなか写真に撮れないのですが、たまたま弱っているハルゼミを見つけました。
イメージ 4
小型のセミです。ヒグラシより一回り小さい感じかな。
イメージ 5

ヤマガラが子育て中でした。
イメージ 6

イメージ 7
無事に巣立ちました。5月1日の17時前ぐらいでした。
イメージ 8
ジタバタと近くのカエデの木まで無事に飛んできました。
イメージ 9

イメージ 10

連休前に体験農園でキジを見つけました。出勤時の出会いです。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イシガケチョウも飛んでいました、少し早いのかな~。
イメージ 14

イメージ 15

小川近くではミヤマカワトンボが優雅にヒラヒラと。
イメージ 16

フタリシズカが見頃かな。
イメージ 17

イメージ 18

キンランがもうすぐ、5日の朝の状態です。保護の為、網で囲ってあります。
イメージ 19

カマツカも咲いています。
イメージ 20

この時期は、写真のネタの心配がありません。逆に色々ありすぎて・・・。
オオルリ・キビタキも声は聴こえるが・・・。
頑張ってお届け出来るよう努力します。











↑このページのトップヘ