ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2015年03月

今朝、桜の花芽が大きく膨らんでいましたが、昼すぎ頃にはパラパラと花が開き
始めました。本日開花です。
昨年を調べますと、4月1日が開花で、4/5には満開となっていました。4/11には
桜吹雪の状況でした。
今年の今週は暖かそうですが、雨模様の予報です。お花見時期にお天気が悪くなり
そうです。
拠点施設前のソメイヨシノ
イメージ 1

イメージ 2

キランソウもあちこちで見かけるようになりました。
イメージ 3

ヒメウズ 小さな花ですが、写すと中に何か虫が付いていました。
     たぶん2mm程度の虫です。
イメージ 4

イタドリハムシも陽気につられウロウロしていました。
イメージ 5

朝一番 ムベの新芽に朝露が付いてキラキラしていたので、ついカメラを
向けてしまった。
イメージ 6

せっかくの日曜日、朝から雨です。今日はプログラムで「早春登山」の予定でしたが
雨の為、残念ですが中止としました。
昨日温かかったので、少し山を歩いてみました。
山桜がぼつぼつ咲き始めました。木によって差が大きくありますが、場所などの環境
の違いなのか、冬と春の違いぐらいありそうです。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今週の初めごろはヤマルリソウも3株程度の花でしたが、昨日はあちらこちら
で見かけるようになりました。
イメージ 4
花びらが何者かに食べられています。きれいな姿を探すのが難しいほど、どれも
これもです。やっと一輪見つけました。
イメージ 5

キランソウが一株だけ花が咲いていました。キランソウは地面に這うように育つの
でジゴクノカマノフタとも呼ばれています。もう少しするとあちこちに青紫いろの
小さな花が見られるようになります。
イメージ 6

週明けから温かくなるらしいので、桜などはいっきに開花すると思われます。
野草や樹木の花が咲き始めると、気持ちまで明るくなりそうです。

シュンランがやっと開きました。一株に数本の花芽が出ている中の一本です。
イメージ 1

近くでヤマルリソウも見つけました。小さな花なのでじっくりと探さないと
見つかりませんが、今日は3株に花を見つけました。
イメージ 2

イメージ 3

少し上を探すとありました、ウグイスカグラです。この時期木に咲く花は黄色が
多い中で、ピンクのかわいい花です。
鶯の鳴くころに咲き、枝周辺を飛び移っている姿が神楽を舞っているように見える
から、という説もあります。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

これからまだまだ色んな花が咲き始めます。春を探しに来て下さい。

今週とても温かくなり、一気に春が一杯になりました。
本日3/21にツバメが初飛来です。昨年は3/27、一昨年は3/22でした。
イメージ 1

2~3日ぐらい前までは、小さな葉っぱだけだったのに、一気にあちこちで
花を見かけるようになりました。
タチツボスミレ
イメージ 2

イメージ 3

キブシの蕾がいっきに開き始めました。
イメージ 4

イメージ 5

オオイヌノフグリ
イメージ 6

ハコベ
イメージ 7

ミチタネツケバナ
イメージ 8

来週は少し寒くなるらしいですが、桜の蕾もいっきに大きくなり始めました。
気持ち良い天気の日は、ぜひ散歩に来て下さい。

今週は大変温かくなり、いろんな花が咲き始めました。
まず、クロモジです。アブラチャンの仲間なので、花は良く似ています。
クロモジは木の香りが良いため、楊枝に良く使われていました。
イメージ 1

コショウノキ  実が辛いためこの名前がついたそうですが、胡椒とは
全く関係がありません。
イメージ 2

イメージ 3

アセビ(馬酔木) 有毒植物です。 鹿が多く増えて、被害がいろんな所で
出ていますが、鹿も食べないのでどんどん増えます。今年はゆめさきの森公園
ではアセビの花が非常に少ないようです。
イメージ 4

シキミ(樒) 有毒植物です。特に実に毒が強いと言われていて、「悪しき実」
 (あしきみ)からシキミの名前になったと言われています。
イメージ 5

チョウも良く飛び始めました。3月に飛び始めるチョウの多くは、成虫で越冬する
種類です。その為に翅が痛んでいるチョウを良く見かけます。
キタキチョウ  3月に見る黄色いチョウはたぶんキタキチョウです。
イメージ 6

ルリタテハ 表と裏が大幅に違うチョウで、こちらが表です。
イメージ 7

ルリタテハの裏です。翅を閉じて枯葉の下に止まっていれば全く気がつきません。
温かい日は太陽に向かって翅を広げ日光浴をしているので目立ちます。
イメージ 8
温かい午前中は良く見かけるようになりました。

気持ちの良い気候になりました。散歩がてらお越し下さい。


↑このページのトップヘ