2013年07月24日 アキノタムラソウ アキノタムラソウ (シソ科アキギリ属) 名前から秋に咲くイメージがありますが、7月頃から咲きだします。 花には白毛が多く、口をあけたような花の中にも毛が生えています。 ゆめさきの森公園のHPへはこちらをクリックしてください ↓ タグ :兵庫県
2013年07月23日 かわいい訪問者 今日は公園で見かけたかわいい訪問者を紹介します。 こちらを警戒しながらも興味深々で見つめています。 アカネズミ?と思われますがどうでしょうか。 通宝寺池の北東辺りで見かけました。 もう1匹、公園への道の側溝にイタチorテン?の子供が・・・。 ゆめさきの森公園のHPへはこちらをクリックしてください ↓ タグ :兵庫県
2013年07月21日 オオムラサキの♀を見つけました ゆめさきの森公園で今年もオオムラサキを見つけました。 見かけたのは雌ですが翅を開くととても綺麗です。 ゆめさきの森公園のHPへはこちらをクリックしてください ↓ タグ :兵庫県
2013年07月20日 今年もにぎやかな夏に・・・。 毎朝セミの鳴き声で公園が賑やかです。 アブラゼミ ニイニイゼミ 今日から姫路市の小学校は夏休みに入ったようで、朝から多くの子供さんたちで 賑わっています。 セミの他にも沢山の昆虫が公園にいます。 トノサマバッタ ウラギンシジミ ( 裏銀小灰蝶 ) キリギリス モンキアゲハ ヒカゲチョウ アカバナカミキリ 何種類見つけることが出来るかな? ゆめさきの森公園のHPへはこちらをクリックしてください ↓ タグ :兵庫県
2013年07月20日 ツバメの巣立ち 拠点施設の軒下に新たに作った巣から(今年2個目の巣)、 雛が巣立ち始めました。 今回5羽の雛がいましたが、昨日1羽が巣立ち今朝もう一羽巣立って 残りの巣立ちももうすぐでしょう。 ゆめさきの森公園のHPへはこちらをクリックしてください ↓ タグ :兵庫県