ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2012年09月

 
  アケボノソウ (曙草) が咲き始めました。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
  
   リンドウ科センブリ属の多年草で、湿地や林床などの比較的湿った場所に生える。
 
 
 
                      イメージ 3
                           
 
 

 
 
    ハギ (萩)
  
イメージ 1
 
イメージ 2
 
マメ科ハギ属の総称                                      
 
秋の七草のひとつですね。                                   
 
                     
 
イメージ 3
 
 
 
 

 
  ミヤマウズラ (深山鶉) 
  
  やや湿った林床の緩傾斜地などに生育するラン科の多年草。
 
イメージ 1
 
   夏から秋にかけて、大きな株茎の中心から花茎を伸ばして数個の花をつけます。
 
   色は白から薄いピンク色をしており、とてもかわいい花です。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
    和名に 「深山」 と付くが人里近い山林でも見られます。
 
      
                      
                   
                   イメージ 3
        

 
 
   ホシホウジャク (星蜂雀)
 
 
イメージ 1
   
   後肢のオレンジ色の模様が 「星」 という名前の所以だそうです。
 
 
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
    
    ホバリングしながら長い口を伸ばして”キバナコスモス”の花から吸蜜しています。
 
 
 
         
           イメージ 3 

 
   コカモメヅル(小鴎蔓)
 
   丘陵~低山の里山の草地に生育するつる性の多年草。
  
イメージ 1
 
イメージ 2
 
  
   カモメヅルの名がつく中で花が一番小さいことから小鴎蔓と呼ばれるようです。
 
  
      
                  
イメージ 3
   
 
 
  

↑このページのトップヘ