2012年02月16日 カエルの卵 田んぼのビオトープでカエルの卵を見つけました。 冬に産卵するのはニホンアカガエルとヤマアカガエルのようです。 個体を見ていないのでどちらかは判断できないのが残念です。 アカガエルは産卵後、再び春まで冬眠するそうです。 ''' ゆめさきの森公園のホームへ。''' タグ :兵庫県
2012年02月15日 今日は雨 公園は昨日に続き、今日も雨です。 アトリも雨の中、何を思っているのでしょうか。 梅の花芽に雨粒が・・・。 アブラチャンの花芽にも 雨の公園もなかなか素敵です。 ''' ゆめさきの森公園のホームへ。''' タグ :兵庫県
2012年02月14日 野鳥たち 日曜日の野鳥たちです。 ヤマガラ シジュウカラ アトリ アトリがエサ台から離れたのを見はからって、ヤマガラ、シジュウカラがエサを食べに来ます。 アトリが主導権を握っているのでしょうか? ジョウビタキ ''' ゆめさきの森公園のホームへ。''' タグ :兵庫県
2012年02月11日 テイカカズラの種 テイカカズラの種を森の中で見つけました。 テイカカズラはキョウチクトウ科の常緑の蔓性の植物で5~6月ごろに白い花を沢山つけます。 花は筒状でプロペラのような形をしています。 ちょっと風変わりな花はこちら 果実は熟すと割れ、白い冠毛がついた種子は風に舞って飛散する。 ''' ゆめさきの森公園のホームへ。''' タグ :兵庫県
2012年02月08日 春の足音 立春を過ぎ暦の上ではもう春ですが、公園は今日も冷たい風が吹いています。 そんな中、フキノトウが顔を出しました。 まだつぼみは堅そうですね。 これから少しずつ春が近づいてくることでしょう。 ''' ゆめさきの森公園のホームへ。''' タグ :兵庫県