ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2012年02月

 
 シュンランの花芽が・・・。
 
イメージ 1
 
 春はすぐそこまで来ています。
 

 
 先日の日曜日(19日)に恒例の「冬鳥の観察会」が行われました。
 
 その時に見かけた野鳥を紹介します。
 
 柿の枝にメジロが
イメージ 1
 
 ホオジロ
イメージ 2
 
 ジョウビタキ
イメージ 3
 
 コゲラがアカメガシワの実を啄ばんでいます。
イメージ 4
 
 エナガも柿の実を食べにやってきました。
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 森のインストラクターが参加者に、「エナガと同じ体重と思う石を持ってきてください。」と依頼。
 
 皆さんが持ってきた石が重く、鳥の体重が思いのほか軽かったのに驚かれていました。
 
 調べて見ると、一番軽い鳥はキクイタダキという鳥で、5g前後の重さだそうです。
 
 エナガは2番目に軽い鳥で、体重は8g前後。なので皆さんが持ってきた石は重かったという
 
 わけですね。
 
 
 ''' ゆめさきの森公園のホームへ。'''   

 
 展望台に向かう散策道でアセビが・・・。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 ''' ゆめさきの森公園のホームへ。'''                                  

 
 モズ
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
  ''' ゆめさきの森公園のホームへ。'''                                  
 

 
 強い寒気が流れ込んで今朝も相当冷え込みました
 
 兵庫県も日本海側や北播丹波、宍粟市に大雪警報が発令した状態です。
 
 幸い、ゆめさきの森公園は大雪の心配もなく、活動には支障のない状態です。
 
 朝は冷え込み、霜柱が確認できました。
 
 霜柱
 
イメージ 1
 
 今日の野鳥はホオジロです。
 
イメージ 2
 
 キセキレイ
 
イメージ 4
 
 鮮やかな緑が目立つ、ウスタビガの繭。
 
イメージ 3
 
 ウスタビガの繭はその形状から「ツリカマス」「ヤマカマス」と呼ばれているそうです。
 
 叺(かます)を調べて見ると、藁むしろを二つ折りにして作った袋で、主に穀物、塩、石炭などをいれる
 
 のに使ったものとありました。冬に見られる繭は10月頃に羽化するので、け殻のようです。葉があ
 
 る時期には、繭の緑が保護色となってなかなか見つけられませんね。冬ならではの光景かも・・・。
 
 右下にある黒いつぶ状のものは卵かも・・・?
 
 
 
''' ゆめさきの森公園のホームへ。'''                                  
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ