ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

2011年11月

 
 ヤブツバキ(藪椿)の花が咲いています。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
'''ゆめさきの森公園のホームへ。'''                                 
 

 
 晩秋のゆめさきの森公園の木の実です。
 
 フユザンショウ(冬山椒)
イメージ 1
 
 コバノガマズミ(小葉莢蒾)
イメージ 2
 
 アオツヅラフジ(青葛藤)
イメージ 3
 
 '''ゆめさきの森公園のホームへ。'''                                 
 

 
 ゆめさきの森公園のHPのトップページにある通宝寺池。
 
 とても綺麗に色づいています。
 
イメージ 1
通宝寺池、南の散策道から池の北側を望む
 
'''ゆめさきの森公園のホームへ。'''                                 
 

 
 ツバキの道の尾根手前に、「タマミズキ」の果実が赤く綺麗に色づいています。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 果実が美しく樹形がミズキに似ていることから「タマミズキ」と呼ばれるそうです。
 
 散策道を登っていくと、左手にひときわ鮮やかな赤が目に飛び込んできます。
 
 疲れも吹っ飛ぶ光景です。色づいたゆめさきの森公園の散策道を歩いてみませんか。
 
 '''ゆめさきの森公園のホームへ。'''                                 

 植物には基本的に移動能力がありません。
 ある場所で種子が発芽をすればそこに一生とどまるのが基本である。
 したがって種子が好適な場所に到達することが出来なければならない。
 
 そこでどのようにして散布されるのか
 
 風による散布、水による散布、動物による散布、機械的に種子を飛ばす、等が考えられます。
 例えば、風に乗って運ばれるタネや果実は特別な仕掛けを持っています。
 それは風に乗って親から少しでも遠くにはなれるための工夫です。風で遠くに飛んでいくためには
 3つの秘訣があるようです。
 
 ゆっくり落ちる。
 高い位置から飛び出す。
 強い風に乗る
 
 仕掛けはさまざまで、翼を持つもの、毛を持つものなど構造は随分異なりますが、いずれも風の
 空気抵抗を大きくして、風に乗って遠くへ飛ばすのに都合がよい形になっています。
 
 ウバユリのタネ
イメージ 1
 
 センニンソウの種子
 
イメージ 2
 いろんな植物の種を観察するのも楽しくなりそうです。
 
'''ゆめさきの森公園のホームへ。'''                                 
 

↑このページのトップヘ