2011年05月22日 ヘビイチゴ 芝生の広場で足元を見ると、小さな赤い実が目にとまります。 ヘビイチゴです。 語源はヘビが食べるイチゴ、イチゴを食べる小動物をヘビが狙うことからなど諸説があります。 また白い花と紫の花を咲かせているニワゼキショウが見ごろです。 ニワゼキショウ(庭石菖)アヤメ科の多年草。 ''' ゆめさきの森公園のホームへ。''' タグ :兵庫県
2011年05月04日 白い花、ギンリョウソウ 散策道のとある場所にギンリョウソウが咲いています。 銀竜草の名は全体の姿を竜に見立て、白銀色をしているところから付いたようです。 白っぽい姿から幽霊が連想され、また緑の葉がないのでキノコに見えることから、 別名ユウレイタケとも呼ばれています。 とても幻想的ですね。 ''' ゆめさきの森公園のホームへ。''' タグ :兵庫県