朝晩急に寒くなりました、冬鳥がそろそろ飛来しているようです
先日やっとジョウビタキを撮ることが出来ました
樹種、場所によっては紅葉が始まりつつあります
ジョウビタキ♂


メジロ


ヤマガラ





ソウシチョウ(相思鳥):外来種





カルガモ


ニホンイシガメ

ウリハダカエデ

コウヤボウキ


コマユミ


ゲンノショウコ(花)

ゲンノショウコ(種)

ミコシグサ:上の写真の種がはじけると神輿の屋根に見える為


ムラサキシキブ


タンナトリカブト:そろそろ終盤


キッコウハグマ:今が時期 直径1cm程度の小さな花です



キッコウハグマはとても小さな花なので、うっかり踏みつけないように
お願します。
樹木の葉が少しづつ落ちていますので、野鳥観察には最適の季節です。
冬鳥を探しに来ませんか?
先日やっとジョウビタキを撮ることが出来ました
樹種、場所によっては紅葉が始まりつつあります
ジョウビタキ♂


メジロ


ヤマガラ





ソウシチョウ(相思鳥):外来種





カルガモ


ニホンイシガメ

ウリハダカエデ

コウヤボウキ


コマユミ


ゲンノショウコ(花)

ゲンノショウコ(種)

ミコシグサ:上の写真の種がはじけると神輿の屋根に見える為


ムラサキシキブ


タンナトリカブト:そろそろ終盤


キッコウハグマ:今が時期 直径1cm程度の小さな花です



キッコウハグマはとても小さな花なので、うっかり踏みつけないように
お願します。
樹木の葉が少しづつ落ちていますので、野鳥観察には最適の季節です。
冬鳥を探しに来ませんか?
コメント