エゾビタキが桜の一番上の枝から昆虫をフライングキャッチしていた
コサメビタキも同じような動きでした。
エゾビタキ:渡りの途中と思われますが、半月以上居てます




エゾビタキとコサメビタキ:上がエゾビタキ

コサメビタキ:エゾビタキより少し小振り


ナツアカネ♂:全体が真っ赤になるのはナツアカネの雄

ナツアカネ♀



トノサマバッタ:似た者でクルマバッタとクルマバッタモドキが居る、ややこしい

カメンダイダー1号

ヤマトシジミとゲンノショウコ



キンミズヒキ


セトウチホトトギス:鹿の食害でめっきり減りました


サンコタケ:仏具の一つで三鈷杵(サンコショ)に似ているから
このキノコ腐敗臭がすごい。


公園に来る途中のソバ畑の花がきれいです、公園から近いので
ぜひ見て下さい。
真っ白なソバの花、見る機会はそんなに多くないと思うので。
コサメビタキも同じような動きでした。
エゾビタキ:渡りの途中と思われますが、半月以上居てます




エゾビタキとコサメビタキ:上がエゾビタキ

コサメビタキ:エゾビタキより少し小振り


ナツアカネ♂:全体が真っ赤になるのはナツアカネの雄

ナツアカネ♀



トノサマバッタ:似た者でクルマバッタとクルマバッタモドキが居る、ややこしい

カメンダイダー1号

ヤマトシジミとゲンノショウコ



キンミズヒキ


セトウチホトトギス:鹿の食害でめっきり減りました


サンコタケ:仏具の一つで三鈷杵(サンコショ)に似ているから
このキノコ腐敗臭がすごい。


公園に来る途中のソバ畑の花がきれいです、公園から近いので
ぜひ見て下さい。
真っ白なソバの花、見る機会はそんなに多くないと思うので。
コメント