突然大粒の雨が降る夕立、カメラなんか持ってると大慌てです
木陰に逃げ込みながらアタフタです。
メジロ:幼鳥かな?水浴びしていた



ハクセキレイ


クロタマムシ:思っていたより小ぶりです、全長20mm程度


アカネキスジトラカミキリ:全長15mm程度の小さなカミキリ


タマムシ:良くご存じの美しい昆虫 全長40mm程度

産卵中です

ニジゴミムシダマシ:全長5mm程度の小さな昆虫ですが、存在感あり


シオヤアブ:最強クラスのハンター、アシナガバチを狩ってます


クマゼミ:街中では珍しくも無いですが、当公園では珍しい


チョウトンボ:年に2~3度ぐらい当公園に現れます



トラマルハナバチ:アキノタムラソウに来てました



アケビ

キツネノカミソリ:年々数が減っている、希少植物になりつつあります



暑すぎる影響なのか、鹿の食害なのか当公園の野草が大幅に減っています。
保護区を作ったりですが、費用も大変です。何かいい案があれば教えて下さい。
とても暑い時なので、熱中症対策を充分とってお越し下さい。
木陰に逃げ込みながらアタフタです。
メジロ:幼鳥かな?水浴びしていた



ハクセキレイ


クロタマムシ:思っていたより小ぶりです、全長20mm程度


アカネキスジトラカミキリ:全長15mm程度の小さなカミキリ


タマムシ:良くご存じの美しい昆虫 全長40mm程度

産卵中です

ニジゴミムシダマシ:全長5mm程度の小さな昆虫ですが、存在感あり


シオヤアブ:最強クラスのハンター、アシナガバチを狩ってます


クマゼミ:街中では珍しくも無いですが、当公園では珍しい


チョウトンボ:年に2~3度ぐらい当公園に現れます



トラマルハナバチ:アキノタムラソウに来てました



アケビ

キツネノカミソリ:年々数が減っている、希少植物になりつつあります



暑すぎる影響なのか、鹿の食害なのか当公園の野草が大幅に減っています。
保護区を作ったりですが、費用も大変です。何かいい案があれば教えて下さい。
とても暑い時なので、熱中症対策を充分とってお越し下さい。
コメント