幼鳥がぽつぽつ見られるようになりました。
子育てに大忙しの様です、今年はイモムシが多い様です
オオルリ♀:一杯虫を集めてます
0519オオルリ♀①
0519オオルリ♀②
カルガモ:通宝寺池で営巣してくれたらいいのにね。
0515カルガモ②
0515カルガモ③
0515カルガモ④
0515カルガモ⑤
エナガ幼鳥
0519エナガ幼鳥②
0519エナガ幼鳥③
こんにゃく芋の花:花が咲くのに5年かかるそうです
0515コンニャクイモの花
0515コンニャクイモの花①
0515コンニャクイモの花③
タニウツギ
0515タニウツギ②
0515タニウツギ③
0515タニウツギ⑥
ツクバネウツギ
0515ツクバネウツギ①
0515ツクバネウツギ②
ニワゼキショウ
0515ニワゼキショウ①
0515ニワゼキショウ②
クヌギカメムシ幼虫
0515ハラビロヘリカメムシ幼虫
ホソマダラシリアゲ
0515ホソマダラシリアゲ
ニワハンミョウ
0519ニワハンミョウ③
なかなか獰猛な昆虫です、口の鋭い牙を見て下さい
0519ニワハンミョウ②
キビタキ♀:入浴中、見えにくいですがキビタキは手前です
0519キビタキ♀③
メジロ:キビタキの後にメジロが入浴中
0519メジロ②
ミズタビラコ:とっても小さい花です
0515ミズタビラコ①
アサヒナカワトンボ
0519アサヒナカワトンボ②
0519アサヒナカワトンボ④
エゴノキ:びっしり花がついてます
0519エゴノキ②
0519エゴノキ①
オオセンチコガネ
0519オオセンチコガネ①
テイカカズラ
0519テイカカズラ①
0519テイカカズラ②



幼鳥が飛び始めました、警戒心が薄いため写真の狙い目時期。
この時期は花も色々咲いてます、小さな雑草の花もアップで撮ると
驚くほど美しい花もあります。ぜひお試し下さい。