最近雑用が多くて、ブログのネタ探しになかなか出られません。
夏鳥も来ているようなのですが、まだお会い出来ていません、残念。
事務所近くで野草がメインです。
フデリンドウ
0407フデリンドウ①
0407フデリンドウ②
ミヤマシキミ:有毒植物
0407ミヤマシキミ①
0407ミヤマシキミ②
ヤマルリソウ
0407ヤマルリソウ①
0412ヤマルリソウ①
ウグイスカグラ:ウグイスが鳴き始める頃に咲いて踊っているように見えたから
0409ウグイスカグラ①
0409ウグイスカグラ③
クロモジ:花も終盤
0409クロモジ①
0409クロモジ②
シロハラ:まだ居たんだ
0409シロハラ
タラノメ:山菜で有名(天ぷらにすると旨い)
0409タラノメ③
公園内は採取禁止です、残念!!
0409タラノメ②
ヤブレガサ:見た目の名前(これも山菜で食べられます)
0409ヤブレガサ②
0409ヤブレガサ③
タチツボスミレが手前に咲いていた
0409ヤブレガサとスミレ
クロコノマチョウ:日陰に居るので見つけにくい
0410クロコノマチョウ
ジロボウエンゴサク:名前の由来、伊勢地方の方言でスミレを「太郎坊」
というのに対して「次郎坊」と呼んだことから。
0410ジロボウエンゴサク①
0410ジロボウエンゴサク③
アケビ:急に暖かくなったので、突然花が咲いたように感じます
0412アケビ①
ナシの花:駐車場から芝生広場の境目位に咲いてます、今が盛り
0412ナシ②
シジュウカラ:桜が散った後で虫を探しているようでした
0414シジュウカラ②
0414シジュウカラ③
メジロとナラガシワ
0414メジロ&ナラガシワ①
0414メジロ&ナラガシワ②
メジロと桜
0414メジロ&桜①
0414メジロ&桜②
0414メジロ&桜⑥



早く夏鳥を写しに行きたい、オオルリ、キビタキなど入ってきています
センダイムシクイも良くさえずっています。