市内より2~3度気温が低い為、梅がやっと蕾が膨らんできました。
そろそろ早春に咲く花が見られそうです
紅梅
220224紅梅②
ユキワリイチゲ:例年より一か月近く遅れています。そろそろの状態
220224ユキワリイチゲ②
まだ2~3輪程度が開きかけです
220224ユキワリイチゲ④
220224ユキワリイチゲ⑤
アセビ(馬酔木):有毒植物です、鹿も食べません
220224アセビ①
220224アセビ②
220224アセビ③
イカル:小さな群れでチョコチョコ来ています
220220イカル①
220220イカル②
220220イカル③
ジョウビタキ(女の子)
220220ジョウビタキ♀①
220220ジョウビタキ♀②
セグロセキレイ:二羽で良くいます、カップルかな?
220220セグロセキレイ①
220220セグロセキレイ②
ダイサギ:シラサギと言われていますが、ダイ、チュウ、コサギの3種類をまとめて
      シラサギと呼ばれています。
220220ダイサギ
220220ダイサギ②
ミヤマホオジロ:相性が悪く、なかなか出会いませんでした
220220ミヤマホオジロ①
220220ミヤマホオジロ②-1
220220ミヤマホオジロ④
アトリ:群れでよく来ています
220224アトリ
オスが餌の奪い合いでしょうか?
220224アトリ①
220224アトリ③
シジュウカラ:さえずりが良く聞こえます
220224シジュウカラ①
220224シジュウカラ②

早く暖かくなってくれればいいのにね。
今年は花の時期が遅く早春に咲く花も遅れています。