この冬、初めて薪ストーブに火を入れました。出勤時、霜がすごかった
足場がまだ残っていますが、煙突から薪ストーブの初煙です
1128拠点施設②
霜がすごかった:モミジに霜が一杯
1128朝霜①
1128朝霜③
霜のアップです
1128朝霜⑤
1128朝霜⑥
ルリビタキ♂:やっと出てきてくれる様になりました
1126ルリビタキ②
1126ルリビタキ④
1126ルリビタキ⑥
1127ルリビタキ①
アトリ:群れで現れます
1130アトリ④
1130アトリ⑤
カワラヒワ:ノグルミの種を食べてます
1130カワラヒワ♂①
1130カワラヒワ♂②
1130カワラヒワ♂③
コゲラ:葉っぱが少なくなり、良く見えるようになりました
1130コゲラ②
1130コゲラ④
ジョウビタキ:カラスザンショの種を食べてます
1130ジョウビタキ♂①
1130ジョウビタキ♂③
1130ジョウビタキ♂④
マヒワ
1130マヒワ♀①
ムラサキシキブ:これも葉っぱが無くなり目立ちます
1130ムラサキシキブ③
1130ムラサキシキブ④
ヤマガラ
1130ヤマガラ②
1130ヤマガラ③


野鳥を探す絶好の季節到来です。特に冬鳥が続々と飛来していますので
楽しみが増えました。
通宝寺池の横で「幸せの青い鳥」ルリビタキを良く見かけるようになりました
青い鳥を見つけて幸せになってください。