急激に寒くなりました。公園内は夜露がすごいです、まだ霜にはなりませんが
朝は相当冷え込みます。日中は気持ちの良い気候です。
エナガ:小さな昆虫が主食なので、アカメガシワの実に付いてる虫を食べてるのかな





コゲラ


カワラヒワ:ノグルミの種を食べてます



ジョウビタキ


カネタタキ:10mm程度の小さなバッタ、鳴き声が鉦(カネ)を叩く音に似ている

ナミテントウ:昆虫も寒いのに大変、動きが緩慢です


ヒメカマキリ:30mm程度の小さなカマキリ、日本固有種です


ムラサキシキブ:今年は何故か実が小さい



アズキナシ:実がアズキ程の大きさで、表面にナシのような白色の皮目がある


ヒイラギ:とげ状の葉が老木になると丸くなる。写真は老木の為、葉が丸い


フユイチゴ:冬になると実を付けるのでこの名前。キイチゴ属です


急に冬のようになったので体がついていきません。広葉樹は少しづつ
紅葉が始まっています。
暖かくしてお越し下さい。
朝は相当冷え込みます。日中は気持ちの良い気候です。
エナガ:小さな昆虫が主食なので、アカメガシワの実に付いてる虫を食べてるのかな





コゲラ


カワラヒワ:ノグルミの種を食べてます



ジョウビタキ


カネタタキ:10mm程度の小さなバッタ、鳴き声が鉦(カネ)を叩く音に似ている

ナミテントウ:昆虫も寒いのに大変、動きが緩慢です


ヒメカマキリ:30mm程度の小さなカマキリ、日本固有種です


ムラサキシキブ:今年は何故か実が小さい



アズキナシ:実がアズキ程の大きさで、表面にナシのような白色の皮目がある


ヒイラギ:とげ状の葉が老木になると丸くなる。写真は老木の為、葉が丸い


フユイチゴ:冬になると実を付けるのでこの名前。キイチゴ属です


急に冬のようになったので体がついていきません。広葉樹は少しづつ
紅葉が始まっています。
暖かくしてお越し下さい。
コメント