急に寒くなりました、秋が無いような気がします。
少しバタバタで、ブログ更新が留守になってました、すみません。
ルリビタキも来ているのですが、今年はシャイな子が多くて近くへ
行くと逃げてしまうので証拠写真ですみません。
ルリビタキ♀
1113ルリビタキ♀②
1113ルリビタキ♀③
1112ルリビタキ♀②
1112ルリビタキ♀③
ルリビタキ♂
1113ルリビタキ♂②
1112ルリビタキ♂①
ヤマガラ
1105ヤマガラ
1112ヤマガラ②
シジュウカラ
1104シジュウカラ①
1104シジュウカラ③
オオムシクイ:少し遅い気がしますが渡りの途中かな?
1104オオムシクイ②
ヒメカマキリ:3cm程度の小さなカマキリ
1104ヒメカマキリ①
1104ヒメカマキリ②
ハッカムシ:ハッカやシソ科に付く虫、10mm程度
1104ハッカムシ①
マダラノミゾウムシ:2.5mmの小さな小さな虫
1104マダラノミゾウムシ
アオマツムシ:寒さのせいで元気無し、笹の葉にしか見えなかった
1104アオマツムシ①
1104アオマツムシ②
コスミレ(と思います):公園の畑で見つけました、返り咲きでしょう
1105コスミレ①
1105コスミレ③
スミレの種
1106スミレの種
シロダモ:この時期よく咲いてます
1105シロダモ①
1112シロダモ②
キツネノマゴ:これも狂い咲き?
1106キツネノマゴ①
サンショの実:赤から黒に変わります
1105サンショ①
1105サンショ②

冬鳥がいろいろ入っているようですが、なかなか姿を見せてくれません。

ただ今、活動拠点施設の外壁塗装を行っておりますので、ご迷惑をお掛け
しますがご了承ください。トイレは使用できますのでお気軽にどうぞ。