暑くなりました。山の緑も濃くなり、ほとんど夏の模様です。
本日、久しぶりに一回り。あちこちに花が一杯でした。

アメリカフウロ
イメージ 1

イメージ 2

ウマノアシガタ:(有毒植物)なぜか変な名前、葉っぱが馬の足形に似ているから  
 ついたらしいが、似ているとは思えない。一説では馬と鳥を間違えたとか?
イメージ 3

カキドオシ
イメージ 4

カマツカ
イメージ 5

ハハコグサ
イメージ 6

ミヤマカワトンボ♀
イメージ 7

コミスジ
イメージ 8

ヤブデマリ
イメージ 9

イメージ 10

アオハナムグリ:花潜りが転じてハナムグリ。花の中に頭を突っ込む
イメージ 11

アケビコノハの幼虫:面白い模様です。鳥から身を守るため、目玉がついた。嘘みたい
イメージ 12

エゴノキ:これから鈴なりに咲きます
イメージ 13

イメージ 14

オグマサナエ:たぶん?トンボは名前確認が難しい
イメージ 15

クスダマツメグサ
イメージ 16

ジョウカイボン:変な名前ですが、平清盛に関係するそうです
イメージ 17

タニウツギ:咲き始めました
イメージ 18

イメージ 19

ダビドサナエ:たぶん?
イメージ 20

ツクバネウツギ
イメージ 21

イメージ 22

ニワゼキショウ(赤)
イメージ 23

イメージ 24

ニワゼキショウ(白)
イメージ 25

イメージ 26

ヒメウラナミジャノメ
イメージ 27

ホオノキの花:咲き始めました。いい香りが漂っています
イメージ 28

ミヤコグサ
イメージ 29


新緑の時期もあっという間でした。1っか月で景色が激変しました。まだまだ緑が
濃くなりますが、大きくは変化ないでしょう。
爽やかに山歩きが出来るのは、今でしょう。