早いもので、あっという間に3月も終盤。2月は逃げる、3月は去る、まさにその通り
です。事務所前のサクラ(染井吉野)の蕾も先っぽがピンクになり、開花の予感。
コバノミツバツツジ:ホオノキノ道でこの一本が咲いていました


ザイフリボク:展望台の側、だいぶ新芽が大きくなりました


シキミ:薄い黄色の花が普通なんですが、少しピンクがありました


ヒヨドリ:ヤマザクラに飛来、パソコンで確認して気が付きました。
ヤブツバキの蜜を食べて、顔が花粉だらけ。

ヤマザクラ:ホオノキノ道の最上部ニあるヤマザクラが一番に咲きます



カワラヒワ:求愛行動なのかな?

キタキチョウ:ひらひら飛んでいる所です。成虫越冬の為、少し暖かいと出ます。

ヒメウズ:小さな小さな花


ミヤマカタバミ:曇り空だったので、開ききっていません。





ヤマガラ:もう一か所の巣箱に巣作り真っ最中


ヤマルリソウ:開き始めはピンクっぽい


ルリハテハ:成虫越冬なので日向っぼっこに出てきます


オオイヌノフグリ

キブシとカワラヒワ:すだれの向こうに隠れてます

シュンラン


タチツボスミレ

ムラサキサギゴケ

色んな花が咲き始めました。新緑も少しづつ出始めました。
これからどんどん山が変化します。楽しみにお越しください。