毎日寒い日が続きます、またインフルエンザが大流行とか、お元気でしょうか。
寒い時期は、野鳥以外あまり追いかける対象が少ないのですが、その野鳥が(冬鳥)が
少なくてブログのネタが足りません。とは言いながら何かあるものですね。

イカル:時々朝一番に群れが降りてきます。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

アセビ:かなり開いてきました。
イメージ 5

ウメ:公園に植えている梅が一輪開きました。(かなり遅い)
イメージ 6

カワウ:時々通宝寺池に来ています。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

シジュウカラ:桜に止まっていますが、桜の花芽はまだまだ硬い。
イメージ 12

ホオジロ:こちらは、サンショ。花芽がだいぶ大きくなってます。
イメージ 13

ジョウビタキ♀
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

ジョウビタキ♂
イメージ 17

イメージ 18

シロハラ:かなり多くいます。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

ミソサザイ:ちょこちょこ見かけるのですが、なかなか撮れません。
イメージ 22

ヤマガラ
イメージ 23

ユキワリイチゲ:少しづつですが、花芽が出てきました。
イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

キクイタダキ:今シーズン初見なので、みっともない写真ですが証拠として。
イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

もう少しちゃんとした写真が撮れるように頑張ります。

今日(2/16)、ウグイスの初鳴きがありました。まだまだ頼りない鳴き方でしたが
春が近づいています。