一週間ほど前からルリビタキが来ている様子、鳴き声はすれど姿は見えず。
今日(11/16)朝からルリビタキが居そうな場所へ。多分この声は・・・。しばらく
待っていると、何かが出た。 えっ!ルリビタキと思っていたその場所に、何!アオジ??? とりあえず写しとこ。  本命は会えず・・。
なんとクロジの♀でした
イメージ 1
楽しみが増えました
イメージ 2
メスがいるってことは、オスも来てる・・。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

ウグイス:隣で地鳴きが・・。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

近所に居たホオジロもついでに
イメージ 11
オハヨウサンと挨拶されたみたい
イメージ 12

シジュウカラ:木の上で賑やかでした。
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

アトリ:一羽だけ
イメージ 16

カルガモ
イメージ 17

イメージ 18

アオツヅラフジ
イメージ 19

キッコウハグマ:今年は残念ながら2輪のみ。自生地をイノシシが掘り返してた。
イメージ 20

ヒイラギ
イメージ 21

イメージ 22

ミコシグサ:そろそろ終わりかな
イメージ 23

ムラサキシキブ
イメージ 24

イメージ 25

本日より、ヤマガラの餌場を設けました。朝一回だけヒマワリの種を入れます。
9時ごろはとても賑やかです。
イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

ヤマガラと遊びにお越しください。

ルリビタキは残念ながら声だけでした・・。複数居てると思いますが、頑張ります。