大雨やら台風やらで写真を撮りに行けなかったので、ブログの更新をさぼってました。
台風が過ぎると、いきなり涼しくなり身体がついていきません。
公園内のシンボル的な通宝寺池、大雨と台風であっという間に満水です。
8月21日の様子 満水状態から3m近く水位が下がっていた。


公園から南へ少し行くと、ソバの花で真っ白。



体験農園のヒマワリがやっとこさ。 6月末に種を蒔いたら7月の頭に4日間雨で
発芽せず。田んぼの乾燥をまって、7月の中旬に再挑戦で今やっと。時期外れですが。




センニンソウ


マツカゼソウ

ゲンノショウコ

畑に小さな朝顔らしき花が、調べるとマメアサガオでした。
公園の田んぼにもち米の稲穂。コメの花にもハチやチョウが来ていました。


公園の田んぼにもち米の稲穂。コメの花にもハチやチョウが来ていました。


ヒメウラナミジャノメ

ヒメアブ

アシグロツユムシ

オニドコロ:ツル性植物で、山芋の仲間ですが、芋は出来ない。

クズ

クマバチ:大きいがおとなしいハチ

クルマバッタ:間違っていたらゴメンナサイ。トノサマバッタ・クルマバッタ・
クルマバッタモドキの三種類がよく似ている。

シオカラトンボ

ハクセキレイ:トコトコ歩いてます。


ホオジロ


カイツブリ:5羽の内、最後の1羽の子育て中。

ガマズミ


ハギ

ニラ
イヌコウジュ

イヌコウジュ

秋の花や、秋の虫の声がそろそろ出てきています。気温も大変過ごしやすくなりました。 公園のすぐ南では、ソバの花が見ごろを迎えています。真っ白に咲いたソバを是非見に来てください。(公園のソバ畑ではありませんが・・・)。