今回の大雨で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。
当公園にも相当量の雨は降りましたが、大きな被害もなくやれやれです。
7月4日散策道:雨の合間に点検




オオルリ幼鳥と思われます:この大雨の中、大丈夫かな

話はガラリと変わり、いつもの森の様子
コサメビタキ幼鳥:幼鳥はよく似ているので間違っていたらゴメンナサイ。





ネジバナ:見た目通りの名前です

ベニシジミ

ミゾカクシ:田んぼの畔で溝を隠すほど増えるのでこの名前らしい

タマゴタケ:この時期雨上がりによく見ます。秋の長雨の後にも出ます。

コクラン:とても希少種です。この公園でも一か所のみ。

コオニヤンマ:トンボがトンボを食べている😲

ツバメ:


けっこう鋭い目つきです


モンキアゲハ:給水中

近くにヤマサ蒲鉾の会社があって、その隣が蓮池です。今 蓮の花が盛りなので
一度ご覧になっては如何ですか。土日はカメラマンが一杯だそうです。
花を見るのは午前中に限ります。


梅雨が上がったそうです。結構な暑さなので、熱中症には十分注意して下さい。
飲み物は必ずご持参下さい。