梅雨に入っていますが、まるで夏のようで山を少し歩くと汗ばみますが、木陰は
気持ちいいです。
ホオジロ:水浴びが気持ちよさそうで、見とれていました。




イチヤクソウ(一薬草):高さ15cm程度。全草を1本丸ごと乾燥させて薬用に
することから「一薬草」になったそうです。

イワガラミ(岩絡み):つる性の植物で、岩などに絡みつく様子から。
ここでは、杉に絡みついています。



ネムノキ:この花が咲くと夏が来たって思います(個人的に)


メジロ


ユキノシタ:よく見る花ですが、アップで見るとなかなかでしょう。

オオフタモンウバタマコメツキ:長い名前のコメツキムシ。3cm程度


オナガミズアオ?:ヤママユガの仲間ですが、オオミズアオかどちらか。
かなり大型のガです。翅を広げたら10cmぐらいかな。


カイツブリ:幼鳥が大きくなりました。




カワラヒワ:この鳥は「ソバの花」食べている?




クロツグミ:今一番の人気者。子育て中で大忙し。

ツバメ:抱卵中の一服


シジュウカラ:頭の上で騒がしいと思ったら近くに幼鳥が居ました。

キビタキ♀:久しぶりに再会したような気がします。



天気予報を見ながら梅雨の合間の森を楽しんで下さい。