この時期、幼鳥をよく見かけます。
もし野鳥の巣を見かけたら、出来るだけ近づかないようお願いします。
シジュウカラ:今まさに子育て中。雛の糞をくわえて巣の外へ出た所。

ヤマガラ幼鳥:桜(ソメイヨシノ)の実で遊んでいます



ツバメ:近くの民家から巣立ったと思われます。

あまり飛ぶことが出来ない様子


キキョウソウ


クスダマツメグサ(帰化植物)

クララ

アメリカフウロの種:ゲンノショウコと親せきの為、種の形は全く同じ。(ミコシグサ)

カルガモ


メジロ

カワラヒワ:入浴タイム



イシガケチョウ(石崖蝶):この公園では珍しく、年に数回しか出会わない。



キアシドクガ:ドクガの種類ですが毒は幼虫・成虫共持っていない。
樹木の高い所でヒラヒラ飛んでいます。今の時期のみ。

ヘアリーベッチ(マメ科植物)とニッポンヒゲナガハナバチ♀

ウラギンシジミとヤマトシジミ:雨水を給水中

ミサゴ:とても遠かったので証拠写真(これが精一杯)



コゲラ

ムラサキカタバミ


日中は暑いぐらいですが、梅雨が近づいています。少しうっとうしいですが雨の森はしっとりといいですよ。