2月14日展望台まで冬鳥探しに行きましたが、その日も寒くて散策道は霜柱だらけ、
歩く音がザックザックとうるさくて鳥も逃げてしまいそう。
イメージ 1
なかなかの霜柱
イメージ 2

鳥もいないので、一番に咲く「アセビ」を見てきましたが、もう少しです。
イメージ 3

いつもの場所で「アトリ」
イメージ 4

キセキレイ:目の前の小川に降りてきました
イメージ 5

イメージ 6

ホオジロ:寒そうに丸まって
イメージ 7

ジョウビタキ:飛び立つ瞬間を撮りたくて・・ダメですね。
イメージ 8

イメージ 9
普通が一番
イメージ 10

イメージ 11

シロハラ:例年通りふえました。ピチャピチャ言いながら逃げていきます。
イメージ 12

ミヤマホオジロ:今が撮影のチャンス。
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18
ミヤマホオジロ女の子
イメージ 19

イメージ 20

今朝(2/18)朝一にイカルが・・・何が落ちていたのかな?
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

モズ:しばらく居着いています。
イメージ 24

イメージ 25

ルリビタキ:見に行けばほぼ出会います。出会い確立80%かな?
イメージ 26

イメージ 27

モズが止まっている木はクロモジ、蕾が少し大きくなっています。まだまだ寒い
ですが、春が少しずつ近づいているようです。