心配してたが、この時期に来てやっとミヤマホオジロが多く見られるようになりました。今年は少ないのか、遅いのかどうなんでしょう?
ミヤマホオジロ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ルリビタキ:今年は多くて、いつでも見られる様な気がする
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
ルリビタキの珍しい光景です
イメージ 12
縄張り意識の強い鳥ですが・・
イメージ 13

イメージ 14
お気に入りの場所
イメージ 15

イメージ 16

ニホンリス:一瞬でした。
イメージ 17

2月9日まで思いっきり寒かった。
イメージ 18
このツララの量、なかなかでしょう。
イメージ 19
オオイヌノフグリも咲いていたが、霜が一杯
イメージ 20

イメージ 21

モズ:ここ数日見かけます、いままであまり居なかったのに。
イメージ 22
この精悍な顔、かっこいーね。
イメージ 23

イメージ 24

ミソサザイ:遠くでチラッと、証拠写真。
イメージ 25

コゲラ:独特な鳴き声、よく聞きます。
イメージ 26

イメージ 27

ジョウビタキ:今年はすくないようです。昨年はそこらじゅうで見かけたのに。
イメージ 28

イメージ 29

一年で一番寒い時ですが、いろいろ出会えて楽しいです。
寒さ対策をして、午前中にじっくり探すと、よく出会えます。