12月14日の朝 うっすらと雪が積もっていました。初雪です。
今年の冬は、なぜか野鳥が少ない。原因は不明ですが森が静かです。色々と出てきてくれないと冬の楽しみが減ってしまいます。
朝一番の景色


通宝寺池の景色

雪の無いとき(12/5の景色)

エナガ寒そう

ヤマガラもビービー騒いでいました

直近1週間の状況です
オシドリ:今年は時々現れます

マガモ


カルガモ





ムラサキシキブ

ヤブコウジ(別名 十両)

ヤブツバキ:ちょっと早いような気もしますが・・

ヤブムラサキ:ムラサキシキブと良く似ています

エナガ


コゲラ:ヤマフジの種に留まってました。種に虫が入っていたのかな?

シジュウカラ


ジョウビタキ:カラスザンショの実を食べていた


しばらくポーズを取ってくれてます


ヤマガラ:朝風呂中です



ルリビタキ:久しぶりです、ご挨拶に出てくれました

なに?って顔




最後は「見返り美人」でなく見返りイケメンでした。
暫くさぼっていました。すみません。
もう少し野鳥が出てくれば楽しいのですが・・
出来るだけ早めにupできるよう頑張ります。