台風21号、大変でした。18号は雨、21号は風で連続でダブルパンチでした。
でも自然はすごい、何もなかったかのように野鳥も野草の花もいつもと一緒です。

ジョウビタキ:少し前から来ていましたが、やっとカメラを持って出かけることが
       出来ました。今日のお出迎えは♀でした。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

アケボノソウ:少し残っています。
イメージ 6

キノコ:名前不明(苦手なんで)ですが、秋らしくてなんとなく。
イメージ 7

イメージ 8

コバノガマズミ:秋になると赤い実が目立ちます。
イメージ 9

サンショの実:春に佃煮で見かけますが、熟すと赤い実が割れて種が現れます。
イメージ 10

ミョウガの花
イメージ 11

タンナトリカブト:そろそろ終わり頃かな。
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

センブリ:昔の人は良く知っている苦い苦い薬草。公園では少なくなり希少種。
イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

キッコウハグマ:この花が咲くと、野草の花はそろそろ終わりになります。
イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

花が終わって、冬鳥が楽しみの季節です。
ジョウビタキはオス・メス共に確認出来ました。その他もそろそろと思います。