公園からすぐ南(約2km)の田んぼでソバの花が見頃を迎えています。
そば打ち体験にも使用した夢そばです。




約1ヶ月後には稲刈りです



イボクサ





ルリテントウダマシ

ツリガネニンジン:1本だけですが見つけました。


秋の虫もそろそろ
サトクダマキモドキ


ゲンノショウコが実を付けると別名で呼ばれます
ミコシグサ


オオルリ若鳥:若い男の子がまだいました

キツネノマゴの群生に色んな蜂が集まっています。
他のハチを捕まえに来たキイロスズメバチ

以下は花粉を媒介してくれる有益なハチたち
ハラアカヤドリハキリバチ

クロマルハナバチ


スズバチ(ドロバチ科):この腰のくびれはどうですか

ひつこいようですが、ルリモンハナバチ:そろそろ終わりかな?


野鳥は夏鳥と冬鳥の狭間で少し寂しい状況です。
今年の秋は、秋に咲く花が少ないように思います。夏前に新芽など見ていたのですが
鹿の食害がかなり発生していると思われます。